NEW CONTRIBUTION FORM
管理人
RES
Title:JABA都市対抗野球滋賀予選(4.5)
HPLベースボールパーク(滋賀県営彦根球場)へ足を運びました。
今回は球場が駅から徒歩で行けることと、飲むことがあるので
電車利用にしました。あと、道中弁当購入せず自炊して昼食の弁当持参で。
京都から新快速に乗るも座ってから爆睡、近江八幡で目が覚めました。
守山で京滋大学野球を観ようとしていたら完全に寝過ごしね。
県立彦根総合スポーツ公園も改修工事が終わりきれいな施設になってました。
村地集団:021 217 2:15
湖南BBC:200 000 0:2
9:53~12:39 2:46 5回終11:36
大差コールド
ムラチグループは今季から本格的にチーム活動するチーム
湖南ベースボールクラブは2020年コロナ渦で対外試合を禁止に
していたが、解禁されてはじめての試合(オープン戦)をみたのが
湖南ベースボールクラブでした。
湖南は初回に走者出して相手の牽制悪送球から適時打で2点とっただけ。
ムラチは機動力を使ってチャンスメークができて効果的に得点をとった
展開になった。前半は湖南劣勢もなんとか試合を壊さず踏ん張るも
バッテリーエラーが続く他に四球も10コ以上と多々でて試合が壊れて
しまいました。ムラチは先発投手を1回終了後に交代させたが
これは早々に見切りをつけた監督采配がよかったかもね。
瀬田:200 000 100:3
大津:000 005 10X:6
13:31~15:40 2:09 5回終了14:34 7回終了15:22
瀬田クラブ対全大津野球団
瀬田は初回に2四球をもらって走者を貯めてからの適時打は良かったものの
この回だけだったね。瀬田先発投手のスローボールに大津打線は苦しかった。
大津が6回に死球出塁して流れが大津に変わった感じ。満塁で1安打1得点、
これが続いて積み重なった5点とったね。大津の先発投手は完投しました。
試合終了後彦根市内のスーパー銭湯へ行くため近江鉄道利用。
露天風呂の浴場外での裸は寒かったけど横になれたんで
リラックスできたかな。湯加減はよかった。施設の食堂が
満席だったのでここでの飲食は断念しJR彦根駅前へ戻る。
近江ちゃんぽんの店で野菜多めのチャンポン、餃子とハイボールと
おいしくいただけた。
滋賀県での野球温泉メシを楽しめた日でした。
HPLベースボールパーク(滋賀県営彦根球場)へ足を運びました。
今回は球場が駅から徒歩で行けることと、飲むことがあるので
電車利用にしました。あと、道中弁当購入せず自炊して昼食の弁当持参で。
京都から新快速に乗るも座ってから爆睡、近江八幡で目が覚めました。
守山で京滋大学野球を観ようとしていたら完全に寝過ごしね。
県立彦根総合スポーツ公園も改修工事が終わりきれいな施設になってました。
村地集団:021 217 2:15
湖南BBC:200 000 0:2
9:53~12:39 2:46 5回終11:36
大差コールド
ムラチグループは今季から本格的にチーム活動するチーム
湖南ベースボールクラブは2020年コロナ渦で対外試合を禁止に
していたが、解禁されてはじめての試合(オープン戦)をみたのが
湖南ベースボールクラブでした。
湖南は初回に走者出して相手の牽制悪送球から適時打で2点とっただけ。
ムラチは機動力を使ってチャンスメークができて効果的に得点をとった
展開になった。前半は湖南劣勢もなんとか試合を壊さず踏ん張るも
バッテリーエラーが続く他に四球も10コ以上と多々でて試合が壊れて
しまいました。ムラチは先発投手を1回終了後に交代させたが
これは早々に見切りをつけた監督采配がよかったかもね。
瀬田:200 000 100:3
大津:000 005 10X:6
13:31~15:40 2:09 5回終了14:34 7回終了15:22
瀬田クラブ対全大津野球団
瀬田は初回に2四球をもらって走者を貯めてからの適時打は良かったものの
この回だけだったね。瀬田先発投手のスローボールに大津打線は苦しかった。
大津が6回に死球出塁して流れが大津に変わった感じ。満塁で1安打1得点、
これが続いて積み重なった5点とったね。大津の先発投手は完投しました。
試合終了後彦根市内のスーパー銭湯へ行くため近江鉄道利用。
露天風呂の浴場外での裸は寒かったけど横になれたんで
リラックスできたかな。湯加減はよかった。施設の食堂が
満席だったのでここでの飲食は断念しJR彦根駅前へ戻る。
近江ちゃんぽんの店で野菜多めのチャンポン、餃子とハイボールと
おいしくいただけた。
滋賀県での野球温泉メシを楽しめた日でした。
管理人
RES
Title:乗り鉄しました(新潟県)
季節営業のガーラ湯沢、普通電車でのほくほく線に乗りたく関西から
新潟県まで行くことにしました。3.28~30
3.28 名阪夜行高速バスで大阪から名古屋へ
3.29 早朝名古屋着 東海道新幹線のぞみで東京へ
20分くらいの乗継時間でビールと両国国技館名物の焼き鳥を購入
おいしかった。睡眠不足だったのか大宮を出発後爆睡
目が覚めたらトンネルを抜けて「雪国」の越後湯沢着
川端康成の小説通りの風景にチョット感動!
ガーラ湯沢へは数分で到着。スキーはしなくてもリフトには乗れるけど、
料金も割り高なんで山に登るのは止め。SPAの営業も昼からなんで
越後湯沢まで戻ろうと。suicaとICOCAに「タッチでGo!新幹線」登録!
日帰り入浴できるところがあったので温泉に入りました。他のお客さん
いなかったので貸し切り状態に。1時間くらい居たかな。寝てましたね。
お昼は新潟地酒に野沢菜、タレカツ丼にお蕎麦と。旨い!
歴史博物館に入り川端康成や湯沢町の歴史知りました。
ほくほく線に乗車する時間となりました。越後湯沢からのJR上越線と
ほくほく線はICカード使用不可なので紙のきっぷを購入、美佐島へ。
トンネルの中にある駅、乗降のみホームのドアが開閉するので
安全に配慮した構造です。地上に出たけど自販機ひとつないとこ。
駅前ぶらぶら。次の電車に乗って直江津へ。直江津からえちごトキめき鉄道で
上越妙高へ。この日の乗り鉄はここまで。チェーン店だったけど、居酒屋で
飲み食い。天然温泉に入り予約したホテルでチェックイン。
テレビはニュースと天気予報みて寝ることに。
3.30 上越妙高駅近くでカーシェア利用し柏崎方面へ。上信越道・北陸道を
走行。運転中でも日本海は眺められた。雨まじりの雪だったかな。
西山インターをおりて「田中角栄記念館」に入館。15分ほど見学しました。
隣接する西山ふるさと公苑にも行きました。日中国交回復を実現した
故周恩来元首相の故郷、淮安区と故田中角榮元首相の故郷、柏崎市西山町との
友好を深める拠点にした施設だそうで。田中さんの生家にも敷地外からですが
見られました。その後西山町の大崎温泉で入浴、露天風呂にも入りました。
寒かったのでずっと入っていたかったけど。
食堂でちらし寿司メインの定食いただく。家庭料理のようでよかった。
海岸沿いの国道を走行し、柏崎刈羽原発のサービスホールへ。
原発のPR施設ですね。原発周囲は鉄格子に監視カメラ、撮影禁止の看板等あり
厳戒態勢ですね。そのあと海岸沿いの国道を走行、高田の公園に立ち寄りたかったが
天候が悪く車から出たくなかったので立ち寄りせず。上越妙高で車返却し
新幹線に乗るまでの時間は地元地酒純米セット3品、タレカツ、かき揚げそばで
おなか満腹と。北陸新幹線&サンダーバードで家路へと。
野球を離れて観光した新潟上越中越ツアーでした。
季節営業のガーラ湯沢、普通電車でのほくほく線に乗りたく関西から
新潟県まで行くことにしました。3.28~30
3.28 名阪夜行高速バスで大阪から名古屋へ
3.29 早朝名古屋着 東海道新幹線のぞみで東京へ
20分くらいの乗継時間でビールと両国国技館名物の焼き鳥を購入
おいしかった。睡眠不足だったのか大宮を出発後爆睡
目が覚めたらトンネルを抜けて「雪国」の越後湯沢着
川端康成の小説通りの風景にチョット感動!
ガーラ湯沢へは数分で到着。スキーはしなくてもリフトには乗れるけど、
料金も割り高なんで山に登るのは止め。SPAの営業も昼からなんで
越後湯沢まで戻ろうと。suicaとICOCAに「タッチでGo!新幹線」登録!
日帰り入浴できるところがあったので温泉に入りました。他のお客さん
いなかったので貸し切り状態に。1時間くらい居たかな。寝てましたね。
お昼は新潟地酒に野沢菜、タレカツ丼にお蕎麦と。旨い!
歴史博物館に入り川端康成や湯沢町の歴史知りました。
ほくほく線に乗車する時間となりました。越後湯沢からのJR上越線と
ほくほく線はICカード使用不可なので紙のきっぷを購入、美佐島へ。
トンネルの中にある駅、乗降のみホームのドアが開閉するので
安全に配慮した構造です。地上に出たけど自販機ひとつないとこ。
駅前ぶらぶら。次の電車に乗って直江津へ。直江津からえちごトキめき鉄道で
上越妙高へ。この日の乗り鉄はここまで。チェーン店だったけど、居酒屋で
飲み食い。天然温泉に入り予約したホテルでチェックイン。
テレビはニュースと天気予報みて寝ることに。
3.30 上越妙高駅近くでカーシェア利用し柏崎方面へ。上信越道・北陸道を
走行。運転中でも日本海は眺められた。雨まじりの雪だったかな。
西山インターをおりて「田中角栄記念館」に入館。15分ほど見学しました。
隣接する西山ふるさと公苑にも行きました。日中国交回復を実現した
故周恩来元首相の故郷、淮安区と故田中角榮元首相の故郷、柏崎市西山町との
友好を深める拠点にした施設だそうで。田中さんの生家にも敷地外からですが
見られました。その後西山町の大崎温泉で入浴、露天風呂にも入りました。
寒かったのでずっと入っていたかったけど。
食堂でちらし寿司メインの定食いただく。家庭料理のようでよかった。
海岸沿いの国道を走行し、柏崎刈羽原発のサービスホールへ。
原発のPR施設ですね。原発周囲は鉄格子に監視カメラ、撮影禁止の看板等あり
厳戒態勢ですね。そのあと海岸沿いの国道を走行、高田の公園に立ち寄りたかったが
天候が悪く車から出たくなかったので立ち寄りせず。上越妙高で車返却し
新幹線に乗るまでの時間は地元地酒純米セット3品、タレカツ、かき揚げそばで
おなか満腹と。北陸新幹線&サンダーバードで家路へと。
野球を離れて観光した新潟上越中越ツアーでした。
管理人
RES
Title:沖縄県の高校野球
昨年6月に夏の高校野球沖縄大会観戦のため足を運びました。沖縄大会の
開幕試合は開会式のあと開会式とは別球場で試合するカードもあるので、
第一試合の開始時間が昼前になります。本土から朝一の飛行機搭乗だと
開会式には間に合わないけど、なんとか第一試合の開始には間に合います。
那覇空港の近く限定ですが。私は那覇空港からタクシーで宜野湾へ行きましたが
なんとか間に合いました。
県高野連サイトによると2025年の夏の大会は6月14日開幕とのこと。
開幕は早いっすね。気象庁発表の沖縄地方の梅雨明けは平年6月21日頃。
梅雨明けが平年並みだったら開幕日前後は雨天の可能性高いです。
沖縄県は観光施設が多々あるので雨天で高校野球が見られなくても
楽しめることろはできます。
今年も行くなら旅費はかかるので財布と相談にはなりますけどね。
昨年6月に夏の高校野球沖縄大会観戦のため足を運びました。沖縄大会の
開幕試合は開会式のあと開会式とは別球場で試合するカードもあるので、
第一試合の開始時間が昼前になります。本土から朝一の飛行機搭乗だと
開会式には間に合わないけど、なんとか第一試合の開始には間に合います。
那覇空港の近く限定ですが。私は那覇空港からタクシーで宜野湾へ行きましたが
なんとか間に合いました。
県高野連サイトによると2025年の夏の大会は6月14日開幕とのこと。
開幕は早いっすね。気象庁発表の沖縄地方の梅雨明けは平年6月21日頃。
梅雨明けが平年並みだったら開幕日前後は雨天の可能性高いです。
沖縄県は観光施設が多々あるので雨天で高校野球が見られなくても
楽しめることろはできます。
今年も行くなら旅費はかかるので財布と相談にはなりますけどね。
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:「BaseballMeeting in 近江八幡」3月23日
同志社・早稲田(復活)定期戦
昨日に引き続き近江八幡市へ足を運びました。前日は車利用も
この日はJR近江八幡駅北口から会場まで往復無料のシャトルバスを
出していただくとのことでJR線を移動手段にしました。
10:20近江八幡着の電車が10分以上遅延しました。10:30発のシャトルバスに
間に合わないところ、バスは発車せず待ってました。このバスに合わせて
JR線利用者が多かったんでしょう。路線バスじゃないし、空席のまま
発車させるのもムダが多いし。定員の3分の2ほど座席が埋まったので
15分遅れでバスは発車しました。幹線道路でなく裏道や農道と思われる
道路を走行してましたね。地元の人じゃないとまず通らない。
渋滞なく15分ほどで到着。
野球場ではプロ野球滋賀県人会の元プロ野球選手を招いた市内野球チーム対象の
少年野球教室が開催中でした。スタンド席は昨日座った席と同じところを
キープできました。キープした席のは早稲田大学OBOGの人たちが続々と
来場されてました。早稲田大学京都校友会の皆様でしたね。(3塁側)
同志社大学校友会の皆様も1塁側へ多数来られてました。
試合感想記です。データーは手元集計です。
早稲田大学:000 142 000:7 H10 E0
同志社大学:000 003 102:6 H12 E2
13:02~15:49 2:47 5回終14:51 7回表終15:17 7回裏終15:27
投手は早稲田3人、同志社5人
試合経過は同志社大学硬式野球部公式Xをご参照ください。
得点差こそ1点差で競った試合に見えますが、内容的には早稲田の大勝かと。
6回に7点差をつけて大差つけたんで同志社の攻撃時は早稲田の守備体系は
前進守備などとらずアウトカウントとって試合を優位に早く進行させる
ことにしていたから。
同志社先発の代え時も悪かったと思う。結果論になるけど、4表の守備で
監督は1度マウンドに行った。エラーやパスボールで失点し連続与四球と。
後続を断ち1失点で守備が終わった。ここで次の回から交代かと思ったけど、
続投させたね。先発投手は5回まで投球してほしいでしょうけど。
これが裏目で2死満塁から押し出しと走者一掃の3塁打許したからね。
けど、公式のリーグ戦ではないこの試合は試すことや選手育成もあるので
修正できるところは課題にして次に生かせればと。
同志社・早稲田復活定期戦は2年前に皇子山で観戦しました。
0-0のドロー、同志社先発は見事な完投、早稲田は5人の継投も立派でした。
この日の試合は2年前の投手戦でなく打撃戦になりましたね。
試合終了後は速攻でバスに乗りJR近江八幡駅へ。校友会の人は
この後懇親会あるので急いでおられましたね。私は駅から徒歩圏の
近江ちゃんぽんで飲み食いしましたけど。ちゃんぽん亭の野菜スペシャルは
いいですね。九条ねぎトッピング、餃子にハイボールと。運転しないから
堂々と飲めました。
2日間近江八幡市の行政の人には大変お世話になりました。
ありがとうございました。運動公園のアクセスについては
地元路線バスの案内を詳細にお願いします。以上
同志社・早稲田(復活)定期戦
昨日に引き続き近江八幡市へ足を運びました。前日は車利用も
この日はJR近江八幡駅北口から会場まで往復無料のシャトルバスを
出していただくとのことでJR線を移動手段にしました。
10:20近江八幡着の電車が10分以上遅延しました。10:30発のシャトルバスに
間に合わないところ、バスは発車せず待ってました。このバスに合わせて
JR線利用者が多かったんでしょう。路線バスじゃないし、空席のまま
発車させるのもムダが多いし。定員の3分の2ほど座席が埋まったので
15分遅れでバスは発車しました。幹線道路でなく裏道や農道と思われる
道路を走行してましたね。地元の人じゃないとまず通らない。
渋滞なく15分ほどで到着。
野球場ではプロ野球滋賀県人会の元プロ野球選手を招いた市内野球チーム対象の
少年野球教室が開催中でした。スタンド席は昨日座った席と同じところを
キープできました。キープした席のは早稲田大学OBOGの人たちが続々と
来場されてました。早稲田大学京都校友会の皆様でしたね。(3塁側)
同志社大学校友会の皆様も1塁側へ多数来られてました。
試合感想記です。データーは手元集計です。
早稲田大学:000 142 000:7 H10 E0
同志社大学:000 003 102:6 H12 E2
13:02~15:49 2:47 5回終14:51 7回表終15:17 7回裏終15:27
投手は早稲田3人、同志社5人
試合経過は同志社大学硬式野球部公式Xをご参照ください。
得点差こそ1点差で競った試合に見えますが、内容的には早稲田の大勝かと。
6回に7点差をつけて大差つけたんで同志社の攻撃時は早稲田の守備体系は
前進守備などとらずアウトカウントとって試合を優位に早く進行させる
ことにしていたから。
同志社先発の代え時も悪かったと思う。結果論になるけど、4表の守備で
監督は1度マウンドに行った。エラーやパスボールで失点し連続与四球と。
後続を断ち1失点で守備が終わった。ここで次の回から交代かと思ったけど、
続投させたね。先発投手は5回まで投球してほしいでしょうけど。
これが裏目で2死満塁から押し出しと走者一掃の3塁打許したからね。
けど、公式のリーグ戦ではないこの試合は試すことや選手育成もあるので
修正できるところは課題にして次に生かせればと。
同志社・早稲田復活定期戦は2年前に皇子山で観戦しました。
0-0のドロー、同志社先発は見事な完投、早稲田は5人の継投も立派でした。
この日の試合は2年前の投手戦でなく打撃戦になりましたね。
試合終了後は速攻でバスに乗りJR近江八幡駅へ。校友会の人は
この後懇親会あるので急いでおられましたね。私は駅から徒歩圏の
近江ちゃんぽんで飲み食いしましたけど。ちゃんぽん亭の野菜スペシャルは
いいですね。九条ねぎトッピング、餃子にハイボールと。運転しないから
堂々と飲めました。
2日間近江八幡市の行政の人には大変お世話になりました。
ありがとうございました。運動公園のアクセスについては
地元路線バスの案内を詳細にお願いします。以上
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:「BaseballMeeting in 近江八幡」3月22日
高校野球を2試合開催とのことで足を運びました。
近江八幡市立運動公園野球場(来月からカローラ滋賀はちまんスタジアム)は
最寄り駅JR近江八幡駅から5キロ以上離れています。車だと15~20分くらい
時間かかります。そのため自宅近くからカーシェアリング利用車で
行くことにしました。名神高速で多少渋滞はあったものの試合開始前の
セレモニーもみることができました。
老朽化がひどくてねえ。でも国スポ開催で予算も確保でき、軟式野球でなく
硬式野球もできるようになりましたから。条件合えばプロ野球ファーム試合も
できると思います。京滋大学野球なら充分できます。秋季リーグはぜひとも!
⇒京滋大学野球2部で春季リーグの開催が決まったみたいです。4.12と4.13
1日3試合で第三試合は電気つけるかも。1部は5.20と5.21平日で1日2試合。
試合感想記です。データーは手元集計です。
八幡商業:000 100 000:1 H5 E1
京都国際:100 001 00X:2 H6 E1
10:39~12:46 2:07
5回終11:39 7回表終12:10 7回裏終12:15
以下簡単な試合経過ですがメモって残してあるところのみのカキコです。
1表八商2死1.2塁のチャンスも得点なし
1裏国際失策の走者をバントで2塁へ
2塁打で1点先制、犠飛で3塁へ
投球で捕手が後逸も3塁走者は本塁手前でTO
2裏安打の後盗塁、アウトかと思われたが2塁塁審はセーフのジャッジ
のち1.3塁のチャンスも三振で得点なし
3裏四球のち送りバント決めるも得点なし
4表1死から2塁打でチャンスメーク、2死から3塁打で1-1同点に
5裏先頭打者安打出塁後バントで進塁も得点なし
6表先頭打者四球出塁後バントで進塁も得点なし
6裏死球からWPで2塁進塁、3塁打で1点とり八商1-2国際
7表死球出塁の後バントしたがフライを上げてアウト失敗
8裏四球出塁も後続なし
9表四球からんで無死1.2塁から送りバントで1死2.3塁
2死満塁も3塁走者が捕手からの牽制球でTO
*特別ルールがあったのでしょうか
京都国際はDH制をとっていた。八幡商業はDH制なし。
投手は継投で頑張ったと思う。送りバントはきちんと決めるも
後が出なかった。後半は選手の入れ替えも多くて試せたところも
ありましたね。いい試合でした。
近江兄弟社:200 000 001:3 H5 E1
智辯 学園:300 001 10X:5 H8 E0
13:43~16:00 2:17
5回終14:51 7回表終15:17 7回裏終15:27
1表初球左中間2塁打出塁 送りバントで1死3塁
後2連続適時2塁打で兄弟社2点先制
1裏四球の後送りバントで1死2塁 安打でつなぐ
盗塁で1死2.3塁 WPで智辯1点 1死3塁から四球
1.3塁から適時3塁打で2点入り智辯逆転
さらに四球で1.3塁も内野ゴロ併殺で攻撃終了
2裏2塁走者が牽制死
4表捕手の打撃妨害で出塁した走者を2塁へ進めるも牽制死
4裏2塁打出塁 送って1死3塁も内野ゴロとフライアウトで得点なし
5表先頭打者出塁も送れず 投手前バントを投手が2塁へ送球アウト
バントでミスした選手がバント失敗で落ち込んだのか1塁で牽制死
5裏内野安打出塁でやっと走者出たかと思いきや盗塁死
6裏推定飛距離110M左中間への本塁打で智辯2点差
そのあとのチャンスも走者3塁で智辯のスクイズを
兄弟社バッテリーが見破りし走者アウトにした。
被本塁打浴びてもここは兄弟社バッテリーは落ち着いていた。
7裏ライトポール際に推定飛距離105Mの本塁打で兄弟社2-5智辯
四球出塁も内野ゴロ併殺で智辯攻撃終了。
9表四球などで無死1.2塁も連続外野犠牲フライで1点とり最後に意地を
みせた兄弟社ね。
本塁打については打撃した選手がうまかったと思う。序盤は平常心でいられない
こともあるけど、落ち着けばいいプレイも出るので。こちらもいい試合でした。
*特別ルールがあったのでしょうか
智辯学園はDH制をとっていた。近江兄弟社はスタメン時DH制なしだったが、
後半はDH制をとっていた。
運動公園近くには民家はほとんどないので鳴り物応援は可能かと。
試合終了後は竜王町にあるアウトレットモールに立ち寄りイートエリアで
近江牛のすき焼き丼と近江牛コロッケいただく。おいしい!
琵琶湖大橋近くの天然温泉施設での入浴と。野球温泉メシと充実した日でした。
高校野球を2試合開催とのことで足を運びました。
近江八幡市立運動公園野球場(来月からカローラ滋賀はちまんスタジアム)は
最寄り駅JR近江八幡駅から5キロ以上離れています。車だと15~20分くらい
時間かかります。そのため自宅近くからカーシェアリング利用車で
行くことにしました。名神高速で多少渋滞はあったものの試合開始前の
セレモニーもみることができました。
老朽化がひどくてねえ。でも国スポ開催で予算も確保でき、軟式野球でなく
硬式野球もできるようになりましたから。条件合えばプロ野球ファーム試合も
できると思います。京滋大学野球なら充分できます。秋季リーグはぜひとも!
⇒京滋大学野球2部で春季リーグの開催が決まったみたいです。4.12と4.13
1日3試合で第三試合は電気つけるかも。1部は5.20と5.21平日で1日2試合。
試合感想記です。データーは手元集計です。
八幡商業:000 100 000:1 H5 E1
京都国際:100 001 00X:2 H6 E1
10:39~12:46 2:07
5回終11:39 7回表終12:10 7回裏終12:15
以下簡単な試合経過ですがメモって残してあるところのみのカキコです。
1表八商2死1.2塁のチャンスも得点なし
1裏国際失策の走者をバントで2塁へ
2塁打で1点先制、犠飛で3塁へ
投球で捕手が後逸も3塁走者は本塁手前でTO
2裏安打の後盗塁、アウトかと思われたが2塁塁審はセーフのジャッジ
のち1.3塁のチャンスも三振で得点なし
3裏四球のち送りバント決めるも得点なし
4表1死から2塁打でチャンスメーク、2死から3塁打で1-1同点に
5裏先頭打者安打出塁後バントで進塁も得点なし
6表先頭打者四球出塁後バントで進塁も得点なし
6裏死球からWPで2塁進塁、3塁打で1点とり八商1-2国際
7表死球出塁の後バントしたがフライを上げてアウト失敗
8裏四球出塁も後続なし
9表四球からんで無死1.2塁から送りバントで1死2.3塁
2死満塁も3塁走者が捕手からの牽制球でTO
*特別ルールがあったのでしょうか
京都国際はDH制をとっていた。八幡商業はDH制なし。
投手は継投で頑張ったと思う。送りバントはきちんと決めるも
後が出なかった。後半は選手の入れ替えも多くて試せたところも
ありましたね。いい試合でした。
近江兄弟社:200 000 001:3 H5 E1
智辯 学園:300 001 10X:5 H8 E0
13:43~16:00 2:17
5回終14:51 7回表終15:17 7回裏終15:27
1表初球左中間2塁打出塁 送りバントで1死3塁
後2連続適時2塁打で兄弟社2点先制
1裏四球の後送りバントで1死2塁 安打でつなぐ
盗塁で1死2.3塁 WPで智辯1点 1死3塁から四球
1.3塁から適時3塁打で2点入り智辯逆転
さらに四球で1.3塁も内野ゴロ併殺で攻撃終了
2裏2塁走者が牽制死
4表捕手の打撃妨害で出塁した走者を2塁へ進めるも牽制死
4裏2塁打出塁 送って1死3塁も内野ゴロとフライアウトで得点なし
5表先頭打者出塁も送れず 投手前バントを投手が2塁へ送球アウト
バントでミスした選手がバント失敗で落ち込んだのか1塁で牽制死
5裏内野安打出塁でやっと走者出たかと思いきや盗塁死
6裏推定飛距離110M左中間への本塁打で智辯2点差
そのあとのチャンスも走者3塁で智辯のスクイズを
兄弟社バッテリーが見破りし走者アウトにした。
被本塁打浴びてもここは兄弟社バッテリーは落ち着いていた。
7裏ライトポール際に推定飛距離105Mの本塁打で兄弟社2-5智辯
四球出塁も内野ゴロ併殺で智辯攻撃終了。
9表四球などで無死1.2塁も連続外野犠牲フライで1点とり最後に意地を
みせた兄弟社ね。
本塁打については打撃した選手がうまかったと思う。序盤は平常心でいられない
こともあるけど、落ち着けばいいプレイも出るので。こちらもいい試合でした。
*特別ルールがあったのでしょうか
智辯学園はDH制をとっていた。近江兄弟社はスタメン時DH制なしだったが、
後半はDH制をとっていた。
運動公園近くには民家はほとんどないので鳴り物応援は可能かと。
試合終了後は竜王町にあるアウトレットモールに立ち寄りイートエリアで
近江牛のすき焼き丼と近江牛コロッケいただく。おいしい!
琵琶湖大橋近くの天然温泉施設での入浴と。野球温泉メシと充実した日でした。