NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
管理人 RES
Re:GI唐津ボートリプレイみました

峰選手は確かにスタートは良くなかった。敗因ははっきりしているけど、
3号艇4号艇選手がうまかったことね。

また温泉につかりながら競艇楽しめる鳴門ボートレースみたいなあ。

6月11日は大井競馬場での東京ダービーでテレビ中継もあり。
ナイターなんで残業断って(笑)自宅で見ようかと。

大昔ですが、首都圏に住んでいたときは、TVKで大井競馬トゥインクルレースの
中継を視聴していたのですが、馬券も買わずに楽しめました。

6月14日15日は北海道沖縄除いて天気予報よくありません。ツアー練り直しです。
2025/06/10(火) 20:19 No.429 EDIT DEL
岩手 RES
 GI唐津ボート昨日の準優10R一枠の峰選手は26のドカ遅れで3等で今日の優勝戦乗れず、万舟券に、エンジンは良かったみたいだけど、地元でF持ちスタート慎重になったかな?
 今朝のスポーツ紙のレース欄から。

日米大学野球は、数日前に大学野球を中心に野球観戦する仲間から、今年は日本であると聞きました。

 神宮球場以外の会場に観戦検討していると聞きました。
2025/06/10(火) 06:37 No.428 EDIT DEL
管理人 RES
Title:長野&東京ツアー組みました

6/7 長野県上伊那郡南箕輪村の大芝高原野球場でBCリーグ公式戦
6/8 長野県松本市のセキスイハイム松本スタジアムで
    北信越地区大学準硬式野球大会トーナメント
6/9 東京ドームで全日本大学野球選手権大会トーナメント

6/7は東海道新幹線+中央西線特急しなので塩尻へ
塩尻から車を借りて現地へ

当日大芝公園でのデイキャンプフェスというイベントでグルメを楽しみながら
和太鼓演奏、マグロの解体ショーなどみせていただきました。
午後からは野球観戦、野球終了後大芝高原にある温泉でのんびりと。
塩尻まで車で移動し車返却。塩尻からJR線で松本へ。suica決済で242円。
町の蕎麦屋さんで山菜そばいただく。松本市内のホテルで泊まる。

6/8は松本駅前から約20分路線バス乗車。松本第一高校前バス停から徒歩5分
セキスイハイム松本スタジアム着。第一試合8時開始に間に合わせるため
ホテルでの朝食を早々に済ませた。7:30開門。昼食はパン1コだけ。朝食の
腹持ちが予想以上によかったのかな。当日は4試合開催も3試合で撤収した。
第三試合終了後は同スタジアムから徒歩5分に浅間温泉があるのでここでの
日帰り入浴と。値上げのお詫びが書かれていたけど、680円から750円へは
仕方ないよ。よく辛抱して価格維持してたんよね。

路線バスで松本駅まで戻る。松本市のアルピコさん路線バスはクレジット
タッチ決済OKなんで往路復路ともタッチ決済しました。
特急あずさで新宿へ。当日満席とのこと。早めにチケットレス予約してよかった。
松本から都内へはsuicaで決済。指定席特急券も若干割引、移動はキケットレスね。

都内のホテルでお休み。

6/9は首都圏の通勤ラッシュの混雑心配したけど、なんとか乗れた。
泊まったホテルの最寄り駅から三つ目だから辛抱できたね(笑)

大学野球選手権は6/9~15まで。6/9から6/11は神宮球場と東京ドームの
同時開催、雨天予報と大学野球を東京ドームで観たことがなかったことと、
帰りの新幹線利用で東京駅への移動を考えてこちらで。
当日入場券発売は8時開始、当日券バックネット裏2000円の席、
荷物検査して入場しました。公式プログラム買ってからスタンドへ。

前から16段目でプロ野球スカウト陣の多いところで観られました。
試合観ながらスカウト陣から漏れる裏話を聞けました。と同時に
スカウトは選手のどこをみているのかがわかりました。

昼食準備してなかった。東京ドーム内での飲食はキャッシュレスだそうです。
当日入場券は現金決済でしたけど、グッズや飲食物はsuicaで決済しました。

3試合みました。ドームラン4本みられました。
第三試合では近畿大学工学部選手が2本、福井工業大学選手がサヨナラ
ドームランとここは打球が飛ぶんだね。

新幹線に乗って家路へと。

日米大学野球がエスコン、新潟、神宮開催。まだ検討中ですが、行けるとしたら、
土曜日昼間の新潟開催ですね。予算がないですね。
2025/06/10(火) 01:10 No.427 EDIT DEL
管理人 RES
Title:JABA都市対抗野球近畿予選

今日をもって第一代表決定戦準決勝戦まで終わりました。
明日から敗者復活戦トーナメントが始まります。
敗者復活戦で負ければ基本的には予選敗退で終わりです。

まだまだ本大会出場に向けて厳しい試合が続きます。

Title:夏の高校野球地方大会

今のところ三重と福井で検討しています。急きょ差し替えて
別の地方に行くこともありえます。雨天が予想される場合は
また考えます。
2025/06/05(木) 21:10 No.426 EDIT DEL
管理人 RES
Title:2025年東大京大定期戦(双青戦)

東大京大両チームから日程が発表されました。

6月28日ですが、現地へ足を運ぶか現在検討中です。
昨年は岐阜長良川球場で開催されました。
現地へ足を運びました。

旧帝大体育大会硬式野球の部の会場のひとつは札幌ドーム、
準硬式野球の部はエスコンフィールドのある北広島市の
北広島緑葉公園野球場が会場です。

開催日はお盆休みですが、今から飛行機ホテルの予約をとる
意欲もないので現地へ足を運ぶことはないでしょう。

北海道大学
九州大学
大阪大学
京都大学
東北大学
東京大学
名古屋大学

主管大学はこのローテーションだそうです。今思うとコロナで阪大京大の当番で
開催中止は痛かったなあ。2027年2028年期待します。
2025/06/04(水) 21:09 No.425 EDIT DEL
岩手 RES
 愛知大学リーグ戦の入れ替え戦情報ありがとうございます。

 私が瑞穂で大学リーグに足を運び出したのは、浜工出身の浦野君が愛知学院の2年時から、学院中心に15年余り足を運びました。

 私が観戦して時は、ほぼ2試合で、
第一試合10時 第二試合13時で
 入場料500円 パンフレット700円でした。
 大会規定に延長18回までに決着しない場合引き分け、第二試合が15時30分だったかで延長の場合はその回まで、9回決着しない場合は引き分けがあったと思います。
 瑞穂は、大学リーグ優先で、高校野球は、夏は数試合だけで鳴り物ダメだったと思います。

丸亀ボートで優勝した佐藤選手は、山梨学院野球部出身で、高校時代に練習試合で花巻東の大谷、二松学舎の鈴木誠也と試合した事あると翌日のスポーツ紙に載っていましたが。

もう一つはいらん情報ですが、2、3日前に浜松市内の東名高速道路に車が落ちた場所の少し先に私がよく練習試合などを見ていた浜松工、浜松市立のグランドがあります。
 事故現場から車で20分位かな?ホンダ都田サッカー場がありその先が井伊家発祥地だったと思います。
 ボートレース選手で大阪支部の4168 石野貴之選手は近大付属野球部主将で高校時代府大会ベスト4じゃなかったかな?

相当能書きたれが過ぎましたがお許し下さい。
2025/06/03(火) 20:55 No.424 EDIT DEL