NEW CONTRIBUTION FORM
管理人
RES
Title:高校野球発祥の地・豊中
NPBファームウエスタンリーグ観戦のため豊中ローズ球場へ行きました。
昨日の守山での温泉の効果なのかよく寝られました。目覚めの特に
問題なかった。自炊した弁当は忘れなかったけど、選手名鑑と保冷剤は
持参忘れ。阪急曽根駅前にはスーパーもあるんで冷えたものの購入は容易に。
当日券の発売と入場は11:30からだったけど、10分程度前倒しに。熱中症予防
でしょうね。席どりされていたけど、屋根下には座れた。大阪だけど、カープ党
多いね。家族連れが多く子どもも多く見かけた。スタンドでYMCA踊って
DJの人の目にとまった人2人が始球式に参加というものがあった。
カープレプリカユニフォーム着た女性、缶酎ハイ飲んで出来上がってましたね。
ご両親の娘さん二人の4人家族がカープのグッズ身に着けているシーンは
大阪では初めてみました。
暑かった豊中ローズも上段スタンド強風があって助かりました。熱中症予防はできた。
NPBファームウエスタンリーグの観戦は今季初めて、昨季は大型連休中甲子園で
2023年は豊中ローズ、紀三井寺公園、ほっともっと神戸でみました。
豊中ローズは昨年改装工事で使用できなかった。改装工事後どのように変わったのか
はっきりわからなかった。プロが使用するからどこか改善したのでしょう。
結果や戦評についてはスポーツ新聞のサイトを見ていただければいいのですが、
個人の感想としてカープは完封か1失点で終わらせないと。
20日西京極、21日守山、22日豊中と暑かった3日間野球観られて幸せでした。
NPBファームウエスタンリーグ観戦のため豊中ローズ球場へ行きました。
昨日の守山での温泉の効果なのかよく寝られました。目覚めの特に
問題なかった。自炊した弁当は忘れなかったけど、選手名鑑と保冷剤は
持参忘れ。阪急曽根駅前にはスーパーもあるんで冷えたものの購入は容易に。
当日券の発売と入場は11:30からだったけど、10分程度前倒しに。熱中症予防
でしょうね。席どりされていたけど、屋根下には座れた。大阪だけど、カープ党
多いね。家族連れが多く子どもも多く見かけた。スタンドでYMCA踊って
DJの人の目にとまった人2人が始球式に参加というものがあった。
カープレプリカユニフォーム着た女性、缶酎ハイ飲んで出来上がってましたね。
ご両親の娘さん二人の4人家族がカープのグッズ身に着けているシーンは
大阪では初めてみました。
暑かった豊中ローズも上段スタンド強風があって助かりました。熱中症予防はできた。
NPBファームウエスタンリーグの観戦は今季初めて、昨季は大型連休中甲子園で
2023年は豊中ローズ、紀三井寺公園、ほっともっと神戸でみました。
豊中ローズは昨年改装工事で使用できなかった。改装工事後どのように変わったのか
はっきりわからなかった。プロが使用するからどこか改善したのでしょう。
結果や戦評についてはスポーツ新聞のサイトを見ていただければいいのですが、
個人の感想としてカープは完封か1失点で終わらせないと。
20日西京極、21日守山、22日豊中と暑かった3日間野球観られて幸せでした。
管理人
RES
Title:NLB日本海リーグ守山ラウンド
独立リーグ試合を観るため滋賀県守山市へ足を運びました。
渋滞も見越して早めに自宅出発も長い渋滞はなかった。強いて言えば、
京都東インターから西大津バイパスまでの区間の信号待ちと湖西道路坂本付近での
車線減少になって車両集中によるもの。車線拡大工事は仕方ないかと。
守山へは大阪方面からだと栗東インターで下りるのが
セオリーだけど、高速料金を少しでも浮かすため国道161号線琵琶湖大橋のルートに。
早く着きそうだったので時間調整兼ねて理容店にて散髪洗髪顔そりと。
守山市民公園の駐車場は入りにくかった。けど、野球場近くで硬球のファールボールが
飛ばないであろうところになんとか駐車できた。
同公園でイベントがありで、キッチンカー露店も多数来ていたこともあって
混雑してました。私は10時半頃に運動公園について、市民球場のスタンドに
入りました。運よくバックネット裏の風通しのいい上段に座れました。
試合開始は13時だったけど、時間の経過が早く感じられて特段問題なかった。
自炊した弁当持参もおいしくいただけた。
試合時間は思ったよりも長くなかった。3時間以内に終わったから。
そのあと琵琶湖大橋近くの温泉でゆっくりと。近江ちゃんぽんも食べて家路へと。
試合の感想ですが・・・
プロスカウトが視察する「大学野球の方が見応えあった」
薄給であっても報酬もらってプレイしている割に
「技量いまいちどころか今さん」
盗塁は走られ放題「〇〇大学野球連盟の下部リーグでも
捕手は刺したよ」
よかったのは「推定飛距離120Mの2本の本塁打みられた」だけ
今日は入場無料だったけど、以後こんなレベルで有料開催するの?
独立リーグ試合を観るため滋賀県守山市へ足を運びました。
渋滞も見越して早めに自宅出発も長い渋滞はなかった。強いて言えば、
京都東インターから西大津バイパスまでの区間の信号待ちと湖西道路坂本付近での
車線減少になって車両集中によるもの。車線拡大工事は仕方ないかと。
守山へは大阪方面からだと栗東インターで下りるのが
セオリーだけど、高速料金を少しでも浮かすため国道161号線琵琶湖大橋のルートに。
早く着きそうだったので時間調整兼ねて理容店にて散髪洗髪顔そりと。
守山市民公園の駐車場は入りにくかった。けど、野球場近くで硬球のファールボールが
飛ばないであろうところになんとか駐車できた。
同公園でイベントがありで、キッチンカー露店も多数来ていたこともあって
混雑してました。私は10時半頃に運動公園について、市民球場のスタンドに
入りました。運よくバックネット裏の風通しのいい上段に座れました。
試合開始は13時だったけど、時間の経過が早く感じられて特段問題なかった。
自炊した弁当持参もおいしくいただけた。
試合時間は思ったよりも長くなかった。3時間以内に終わったから。
そのあと琵琶湖大橋近くの温泉でゆっくりと。近江ちゃんぽんも食べて家路へと。
試合の感想ですが・・・
プロスカウトが視察する「大学野球の方が見応えあった」
薄給であっても報酬もらってプレイしている割に
「技量いまいちどころか今さん」
盗塁は走られ放題「〇〇大学野球連盟の下部リーグでも
捕手は刺したよ」
よかったのは「推定飛距離120Mの2本の本塁打みられた」だけ
今日は入場無料だったけど、以後こんなレベルで有料開催するの?
管理人
RES
Title:大学野球関西オールスターinわかスタ
今年は6/20~22(予備日23)に開催されます。今日6.20は有給休暇をとって
西京極へ足を運びました。朝起きて自炊しているときに阪急京都線運転見合わせの
報道が・・・6:26頃人身事故発生で運転再開は8:30見込みとのこと。
オールスターの開会式9時には間に合わないが第一試合開始の10時には何とか
間に合わせたい。代替交通機関としてJR線利用と。JR線もトラブルで
ダイヤ乱れ。ダイヤ乱れも幸い新快速、普通にうまく乗れた。JR西大路駅から
西京極会場まで約3キロをガッツで歩くことも覚悟した。
山崎付近で阪急線運転再開が確認できたので、JR桂川駅で降りて約800M歩いて、
阪急洛西口駅へ。1分ほどで普通電車が来たので助かりました。間に合う!
わかスタの外野席は解放していた。理由はわからないが。ここで観戦すれば
無料観戦できるが、スタンドで観たいので入場券は購入した。
屋根下には座れた。スカウトが多数来場していたかな。いつもの常連の
おっちゃんもお元気で。
今回のオールスター主管は京滋大学野球連盟のようで、有料開催にはちと
慣れていない感じだったかな。京滋大学野球連盟は無料開催なんで。
観戦記および手元集計のデーターです。公式記録と異なり正確さ保証しません。
関学連盟:100 120 201:7 H11 E2
阪神連盟:020 300 001:6 H9 E2
10:01~12:42 5回終了11:18
関西学生野球連盟1塁側、初回無安打で1点先制、四球盗塁成功悪送球で3塁、
犠牲フライの内容でした。阪神大学野球連盟3塁側、2回にレフトスタンドへ
推定飛距離110Mのツーランで逆転。関学連が四球と相手失策のあと
適時打で同点にするも、阪神が走者ためて1点、2点ととって試合を優位に
進めている。けど、失点すれば早めに得点する関学連は2点とって競る展開に。
関学連は7回表先頭打者2塁打、次打者3塁ゴロだったけど、2塁走者飛び出しギミも
よく走ったね。多少ボテボテだったけど。送りバントのそぶりも見せず強攻策に。
高校野球ならまず送りバントだけど。結果的に送りバント成功したような形に。
その後逆転した。1点差のまま9回へ。関学連9回1死満塁で内野ゴロの間の
1点は大きかった。9回裏に阪神が推定飛距離110Mレフトスタンドへの
ソロがでても追いつけなかった。1点の重みを感じました。
選抜チームなんで投手の代え時は単独チームとは異なり難しいとは思う。
両チーム監督の投手交代がうまくいかなかった。関学連投手陣が四死球1コは
なんとかできたのが試合時間3時間を超えなかったかな。
観戦記および手元集計のデーターです。公式記録と異なり正確さ保証しません。
関西六連:000 000 100:1 H3 E1
京滋連盟:000 100 11X:3 H5 E1
13:29~15:50 5回終了14:36
関西六大学連盟3塁側、京滋大学野球連盟1塁側、試合が動いたのは4回裏、
2塁打出塁後送りバント成功し適時打で京滋先制する。両チーム投手の継投が
良かったのか得点なく終盤へ。関六が先頭打者出塁後送りバントで相手
送球エラーと内野ゴロの間の得点で同点に追いつく。
京滋は2死から四球出塁バッテリーエラーのあと適時打で勝ち越し、
8回裏は押し出しの追加点で引き離し京滋が逃げ切りました。
スタンドの応援ですが、関学連は六大学全ての応援団が来てたでしょうか。
阪急電車の運転見合わせで遅れてきたチアの人も応援に加わりにぎやかに。
他の連盟の応援団は来ず。となりのたけびしスタジアムで学生サッカーの
サポーターの声援がよくきこえました。関大サッカー部サポーター元気ですね。
プロスカウト陣も視察してましたね。報道陣と名刺交換して情報交換してました。
常連のおっちゃんのところに女性があいさつされて、昨日愛知県岡崎市へ行った
ことを報告してました。JABA都市対抗野球東海地区予選を観られたんですね。
関西から岡崎へ朝10時までに行くのは相当早起きしたのかな。今日は関学連の
チアで来られたのでしょうか。
帰りの阪急電車は人身事故の影響多少遅延も早く帰宅できました。
今年は6/20~22(予備日23)に開催されます。今日6.20は有給休暇をとって
西京極へ足を運びました。朝起きて自炊しているときに阪急京都線運転見合わせの
報道が・・・6:26頃人身事故発生で運転再開は8:30見込みとのこと。
オールスターの開会式9時には間に合わないが第一試合開始の10時には何とか
間に合わせたい。代替交通機関としてJR線利用と。JR線もトラブルで
ダイヤ乱れ。ダイヤ乱れも幸い新快速、普通にうまく乗れた。JR西大路駅から
西京極会場まで約3キロをガッツで歩くことも覚悟した。
山崎付近で阪急線運転再開が確認できたので、JR桂川駅で降りて約800M歩いて、
阪急洛西口駅へ。1分ほどで普通電車が来たので助かりました。間に合う!
わかスタの外野席は解放していた。理由はわからないが。ここで観戦すれば
無料観戦できるが、スタンドで観たいので入場券は購入した。
屋根下には座れた。スカウトが多数来場していたかな。いつもの常連の
おっちゃんもお元気で。
今回のオールスター主管は京滋大学野球連盟のようで、有料開催にはちと
慣れていない感じだったかな。京滋大学野球連盟は無料開催なんで。
観戦記および手元集計のデーターです。公式記録と異なり正確さ保証しません。
関学連盟:100 120 201:7 H11 E2
阪神連盟:020 300 001:6 H9 E2
10:01~12:42 5回終了11:18
関西学生野球連盟1塁側、初回無安打で1点先制、四球盗塁成功悪送球で3塁、
犠牲フライの内容でした。阪神大学野球連盟3塁側、2回にレフトスタンドへ
推定飛距離110Mのツーランで逆転。関学連が四球と相手失策のあと
適時打で同点にするも、阪神が走者ためて1点、2点ととって試合を優位に
進めている。けど、失点すれば早めに得点する関学連は2点とって競る展開に。
関学連は7回表先頭打者2塁打、次打者3塁ゴロだったけど、2塁走者飛び出しギミも
よく走ったね。多少ボテボテだったけど。送りバントのそぶりも見せず強攻策に。
高校野球ならまず送りバントだけど。結果的に送りバント成功したような形に。
その後逆転した。1点差のまま9回へ。関学連9回1死満塁で内野ゴロの間の
1点は大きかった。9回裏に阪神が推定飛距離110Mレフトスタンドへの
ソロがでても追いつけなかった。1点の重みを感じました。
選抜チームなんで投手の代え時は単独チームとは異なり難しいとは思う。
両チーム監督の投手交代がうまくいかなかった。関学連投手陣が四死球1コは
なんとかできたのが試合時間3時間を超えなかったかな。
観戦記および手元集計のデーターです。公式記録と異なり正確さ保証しません。
関西六連:000 000 100:1 H3 E1
京滋連盟:000 100 11X:3 H5 E1
13:29~15:50 5回終了14:36
関西六大学連盟3塁側、京滋大学野球連盟1塁側、試合が動いたのは4回裏、
2塁打出塁後送りバント成功し適時打で京滋先制する。両チーム投手の継投が
良かったのか得点なく終盤へ。関六が先頭打者出塁後送りバントで相手
送球エラーと内野ゴロの間の得点で同点に追いつく。
京滋は2死から四球出塁バッテリーエラーのあと適時打で勝ち越し、
8回裏は押し出しの追加点で引き離し京滋が逃げ切りました。
スタンドの応援ですが、関学連は六大学全ての応援団が来てたでしょうか。
阪急電車の運転見合わせで遅れてきたチアの人も応援に加わりにぎやかに。
他の連盟の応援団は来ず。となりのたけびしスタジアムで学生サッカーの
サポーターの声援がよくきこえました。関大サッカー部サポーター元気ですね。
プロスカウト陣も視察してましたね。報道陣と名刺交換して情報交換してました。
常連のおっちゃんのところに女性があいさつされて、昨日愛知県岡崎市へ行った
ことを報告してました。JABA都市対抗野球東海地区予選を観られたんですね。
関西から岡崎へ朝10時までに行くのは相当早起きしたのかな。今日は関学連の
チアで来られたのでしょうか。
帰りの阪急電車は人身事故の影響多少遅延も早く帰宅できました。
管理人
RES
Title:JDリーグ観戦(全但バス但馬ドーム)
雨天予報の兵庫県地方、ドーム開催なら天候関係ねえ~。
車で但馬ドームへ行きました。神鍋高原のところにあるので
自然環境はいいです。朝9時頃ドーム駐車場に着きましたが
この時点では雨は降っていませんでした。
但馬ドーム訪問は私の記録では2012年9月8日でした。
当時の記憶としては企業色の強い、動員をかけた応援で
ブラバンの鳴り物応援がにぎやかだったかな。
今回は企業からの応援動員は多くはなかった。今の国内スポーツ界は
プロ化などの改革、企業スポーツから地域密着スポーツへ以降しつつ
あるので時代の流れだろうか。
全但バス但馬ドームはバックネット裏には一般客用のシートは設営されておらず
1塁側か3塁側の内野席のみ。私は3塁側に座ったけど特に問題はなかった。
いつも野球の試合運営に見慣れしているせいかソフトボールの試合運営には
違和感があった。でもそれはそれで新鮮にうつった。
シートノックとは言わず、フィールディングと言うし、始球式はファーストピッチ
セレモニーと言うしね。
あと、野球にはない再出場のルール、「テンポラリー・ランナー』の制度があり、
2死になったら、塁上の捕手の代わりに、その時点で最も打順の遠い選手を代走に送ること。
『リエントリー』と言って、その試合のスタメンの選手は、代打や代走で交代させられても、
一度なら試合に戻れること。このルールでオープン戦でいいから野球でもしてほしいなあ。
テンポラリーの制度は攻守交代時、捕手の防具着用によるタイムロスを防ぐための
制度らしいですが、攻守交代時に捕手がベンチ前で複数人の手助けで防具着用を
急かすんだったら(特に高校野球)この制度を特別ルールに加えれればと
突っ込みたくなりますね(笑)
データーおよび試合観戦記の正確さは保証しません。
タカギ :010 010 0:2
デンソー:010 000 2X:3
10:31~12:56 2:25
タカギが推定飛距離70Mのソロっで先制、デンソーがエンツーで同点に。
タカギ5回表1死から内野安打出塁盗塁進塁打で2死3塁から適時打で
勝ち越し。試合終盤までタカギのペース試合が進んだが、7回裏デンソー
先頭打者出塁後3塁打で同点、あと野球の申告敬遠を2回して無死満塁、
エンツーで打点1が記録されデンソーサヨナラ勝ち。
データーおよび試合観戦記の正確さは保証しません。
大垣モナミ:000 020 0:2
塩野義製薬:320 102 X:8
13:41~15:41 2:00
シオノギ初回ツーランと長打で3点、
2回もツーランで追加点
4回は長打により追加点
ワンサイドでした。
大垣は5回にツーランで2点返すのやっとこさ。
4点差であればひょっとしたらも6回裏大垣の痛恨の
送球捕球ミスでシオノギに2点。終わっちゃった。
試合終了後ドームでたら雨、2試合観たけどドームでよかったなあ。
ドームから道の駅神鍋でソフトクリーム味わってから神鍋温泉で
心身癒す。よかよか。
長距離運転で仮眠とりながらゆっくり帰りました。
シオノギさんのホームゲームが10月にウイング姫路で開催を予定
されているとのこと。検討します。
雨天予報の兵庫県地方、ドーム開催なら天候関係ねえ~。
車で但馬ドームへ行きました。神鍋高原のところにあるので
自然環境はいいです。朝9時頃ドーム駐車場に着きましたが
この時点では雨は降っていませんでした。
但馬ドーム訪問は私の記録では2012年9月8日でした。
当時の記憶としては企業色の強い、動員をかけた応援で
ブラバンの鳴り物応援がにぎやかだったかな。
今回は企業からの応援動員は多くはなかった。今の国内スポーツ界は
プロ化などの改革、企業スポーツから地域密着スポーツへ以降しつつ
あるので時代の流れだろうか。
全但バス但馬ドームはバックネット裏には一般客用のシートは設営されておらず
1塁側か3塁側の内野席のみ。私は3塁側に座ったけど特に問題はなかった。
いつも野球の試合運営に見慣れしているせいかソフトボールの試合運営には
違和感があった。でもそれはそれで新鮮にうつった。
シートノックとは言わず、フィールディングと言うし、始球式はファーストピッチ
セレモニーと言うしね。
あと、野球にはない再出場のルール、「テンポラリー・ランナー』の制度があり、
2死になったら、塁上の捕手の代わりに、その時点で最も打順の遠い選手を代走に送ること。
『リエントリー』と言って、その試合のスタメンの選手は、代打や代走で交代させられても、
一度なら試合に戻れること。このルールでオープン戦でいいから野球でもしてほしいなあ。
テンポラリーの制度は攻守交代時、捕手の防具着用によるタイムロスを防ぐための
制度らしいですが、攻守交代時に捕手がベンチ前で複数人の手助けで防具着用を
急かすんだったら(特に高校野球)この制度を特別ルールに加えれればと
突っ込みたくなりますね(笑)
データーおよび試合観戦記の正確さは保証しません。
タカギ :010 010 0:2
デンソー:010 000 2X:3
10:31~12:56 2:25
タカギが推定飛距離70Mのソロっで先制、デンソーがエンツーで同点に。
タカギ5回表1死から内野安打出塁盗塁進塁打で2死3塁から適時打で
勝ち越し。試合終盤までタカギのペース試合が進んだが、7回裏デンソー
先頭打者出塁後3塁打で同点、あと野球の申告敬遠を2回して無死満塁、
エンツーで打点1が記録されデンソーサヨナラ勝ち。
データーおよび試合観戦記の正確さは保証しません。
大垣モナミ:000 020 0:2
塩野義製薬:320 102 X:8
13:41~15:41 2:00
シオノギ初回ツーランと長打で3点、
2回もツーランで追加点
4回は長打により追加点
ワンサイドでした。
大垣は5回にツーランで2点返すのやっとこさ。
4点差であればひょっとしたらも6回裏大垣の痛恨の
送球捕球ミスでシオノギに2点。終わっちゃった。
試合終了後ドームでたら雨、2試合観たけどドームでよかったなあ。
ドームから道の駅神鍋でソフトクリーム味わってから神鍋温泉で
心身癒す。よかよか。
長距離運転で仮眠とりながらゆっくり帰りました。
シオノギさんのホームゲームが10月にウイング姫路で開催を予定
されているとのこと。検討します。
管理人
RES
Title:滋賀県での独立リーグ興行(棒球)
5.17が雨天中止になったので振替を7.7に開催とのこと。
有休とれれば現地へ行ってもいいかと。ただし私は車で。
JR近江八幡駅北口からカローラ滋賀はちまんスタジアムまでは
歩いて行こうという無謀なことはおすすめしません。特に帰りの
夜間は真っ暗とは申しませんが見通し悪いのでねえ。距離もあるし。
私が調べた範囲ですが、路線バスでスタジアムに近いバス停のJR駅行き最終バス
20:00です。試合開始17:00なんで最後まで見て帰れるかどうか微妙です。
同志社・早稲田(復活)定期戦が開催された日は臨時シャトルバスを運行して
いただきました。私も利用させていただきました。
滋賀球団の試合の時はどうなんでしょうか。
5.17が雨天中止になったので振替を7.7に開催とのこと。
有休とれれば現地へ行ってもいいかと。ただし私は車で。
JR近江八幡駅北口からカローラ滋賀はちまんスタジアムまでは
歩いて行こうという無謀なことはおすすめしません。特に帰りの
夜間は真っ暗とは申しませんが見通し悪いのでねえ。距離もあるし。
私が調べた範囲ですが、路線バスでスタジアムに近いバス停のJR駅行き最終バス
20:00です。試合開始17:00なんで最後まで見て帰れるかどうか微妙です。
同志社・早稲田(復活)定期戦が開催された日は臨時シャトルバスを運行して
いただきました。私も利用させていただきました。
滋賀球団の試合の時はどうなんでしょうか。