NEW CONTRIBUTION FORM
管理人
RES
Title:高校野球が来季からDH制導入へ
この報道みて思ったこと書きます。
DH制導入はいいと思います。DHを組んでも組まなくてもいいので。
大谷ルールもあるのだし多様なオーダー組めるのでこれも興味ありです。
DH以外にDP制度導入も今後検討してほしいですね。
打撃専門の指名選手(DP)と、守備専門の指名選手(FP)を1人使うことが
できるので捕手専門と打撃専門といったこともありかと。
テンポラリーランナー
2アウトで捕手が出塁している場合には、テンポラリーランナーとして走者を交代する
ことができます。ランナーになる選手は、塁上の選手以外で、打順が最後に回ってくる
選手固定です。捕手はプロテクターなどの装着用具が多く、時間がかかるため、
攻守交代をスピーディーにするためのルールなんで、いつも審判員が装着急かすなら
高校野球の特別ルールに加えたみたら。
リエントリー
先発メンバーは交代した後も一度だけ再出場できるルールで。出場機会増えます。
高校野球の特別ルールに加えたみたら。
この報道みて思ったこと書きます。
DH制導入はいいと思います。DHを組んでも組まなくてもいいので。
大谷ルールもあるのだし多様なオーダー組めるのでこれも興味ありです。
DH以外にDP制度導入も今後検討してほしいですね。
打撃専門の指名選手(DP)と、守備専門の指名選手(FP)を1人使うことが
できるので捕手専門と打撃専門といったこともありかと。
テンポラリーランナー
2アウトで捕手が出塁している場合には、テンポラリーランナーとして走者を交代する
ことができます。ランナーになる選手は、塁上の選手以外で、打順が最後に回ってくる
選手固定です。捕手はプロテクターなどの装着用具が多く、時間がかかるため、
攻守交代をスピーディーにするためのルールなんで、いつも審判員が装着急かすなら
高校野球の特別ルールに加えたみたら。
リエントリー
先発メンバーは交代した後も一度だけ再出場できるルールで。出場機会増えます。
高校野球の特別ルールに加えたみたら。
管理人
RES
Title:高校野球JK大会準決勝戦(7/27)
2022年大会から4年連続で兵庫県丹波市にあるつかさグループいちじま球場へ
足を運ぶこととなりました。この日は準決勝戦2試合あって第一試合は8:30開始、
この一時間前に着くように家を出たんだけど、余裕で着きました。道中コンビニで
冷凍ペットボトルや氷など熱中症対策ものを買い出しもスムーズだったし。
屋根下での座席も確保できたし。仮設放送席の近くに座ったんで時々アナウンサーと
解説者の声も少しですが聞き取れました。日陰で風も多少あって、福井のときよりは
若干ながら涼しく感じられたけど暑いことにはかわりなし。
以下観戦記 データーは手元集計で正確性は保証しません。
神戸弘陵:000 000 00:0 H3 E1
岐阜第一:000 000 01X:1 H4 E1
*大会規定で7回同点のため9回までは通常の延長戦
8回裏2死からサヨナラ
8:27~10:13 試合時間1:46
4回終了9:13のち給水タイム5分 7回終了10:00
両先発投手は100球以上投げて立派立派!!
神戸弘陵の方が得点圏に走者置くも凡打で得点できなかったことで
苦しんだ。4回表はセーフティースクイズが失敗、いい流れを作れなかった。
投手は奪三振とって安定した投球内容だった。
岐阜第一は辛抱の連続だった7回まで散発3安打ではやりたい攻撃もできなかった。
7回裏は得点圏に走者も三振で点入らず延長戦へ。
8回表神戸弘陵は三振遊撃ゴロ三振と攻撃終了。
8回裏は1死からの安打を送って走者2塁へ。
そのあと左中間破るサヨナラ適時打で試合終了。
神戸弘陵からみれば、10奪三振に無四球で負けたのは悔しいと思う。
岐阜第一からみれば、要所抑えたことで辛抱したことが報われたね。
いい試合でした。
履正社高校:000 000 2:2 H7 E0
福知山成美:300 030 X:6 H8 E0
11:01~12:45 試合時間1:44
4回終了11:50のち給水タイム5分
初回履正社は2死3塁も外野フライで攻撃終了。
その裏福知山成美は2死2塁から長打2本に単打1本の3連打で3点とって
優位に試合を進めるいいスタートを切った。履正社は3点追う5回表、四球の
走者を出して安打でつなぐ。このとき外野手が打球処理にもたついているスキに
1塁走者が3塁まで走るも3塁前でタッチアウト。焦ったのかな。
この走塁死が勝負の分かれ目になったかな。
5回裏に四球の走者を2人出して
相手のワイルドピッチで1死2.3塁として適時打がでて3点入り大きく
試合が動きました。
最終回は履正社が粘って2点とったけど、最後は643の併殺打で試合終了。
女子野球はライトゴロの可能性があるので1-2塁間抜けても打者は安心できない。
事実ライトゴロ成立は2回みました。
応援風景ですが、女子野球部員の応援はこれはこれで迫力ありました。
福知山成美高校はつかさグループいちじま球場から数キロしか離れておらず、
地元ホームゲーム感ありましたね。集客多かったし、ブラバン応援もあって
盛り上がりました。西京極並みだったかな。
「やま~だてつと~」の声援パターンは履正社の特権ですね。
山田哲人選手は履正社OBだから。
お昼は但馬牛丼&但馬牛入りラーメンセットいただきました。
おいしかったわ。2000円くらいしたけど。
岩手花巻での屋根なし観戦に比べたら、兵庫丹波での屋根あり観戦は
楽して助かりました。
JK野球決勝戦は8月2日阪神甲子園球場で行われます。
今年はまだ甲子園に足を運んでいないので検討してもいいかな。
2022年大会から4年連続で兵庫県丹波市にあるつかさグループいちじま球場へ
足を運ぶこととなりました。この日は準決勝戦2試合あって第一試合は8:30開始、
この一時間前に着くように家を出たんだけど、余裕で着きました。道中コンビニで
冷凍ペットボトルや氷など熱中症対策ものを買い出しもスムーズだったし。
屋根下での座席も確保できたし。仮設放送席の近くに座ったんで時々アナウンサーと
解説者の声も少しですが聞き取れました。日陰で風も多少あって、福井のときよりは
若干ながら涼しく感じられたけど暑いことにはかわりなし。
以下観戦記 データーは手元集計で正確性は保証しません。
神戸弘陵:000 000 00:0 H3 E1
岐阜第一:000 000 01X:1 H4 E1
*大会規定で7回同点のため9回までは通常の延長戦
8回裏2死からサヨナラ
8:27~10:13 試合時間1:46
4回終了9:13のち給水タイム5分 7回終了10:00
両先発投手は100球以上投げて立派立派!!
神戸弘陵の方が得点圏に走者置くも凡打で得点できなかったことで
苦しんだ。4回表はセーフティースクイズが失敗、いい流れを作れなかった。
投手は奪三振とって安定した投球内容だった。
岐阜第一は辛抱の連続だった7回まで散発3安打ではやりたい攻撃もできなかった。
7回裏は得点圏に走者も三振で点入らず延長戦へ。
8回表神戸弘陵は三振遊撃ゴロ三振と攻撃終了。
8回裏は1死からの安打を送って走者2塁へ。
そのあと左中間破るサヨナラ適時打で試合終了。
神戸弘陵からみれば、10奪三振に無四球で負けたのは悔しいと思う。
岐阜第一からみれば、要所抑えたことで辛抱したことが報われたね。
いい試合でした。
履正社高校:000 000 2:2 H7 E0
福知山成美:300 030 X:6 H8 E0
11:01~12:45 試合時間1:44
4回終了11:50のち給水タイム5分
初回履正社は2死3塁も外野フライで攻撃終了。
その裏福知山成美は2死2塁から長打2本に単打1本の3連打で3点とって
優位に試合を進めるいいスタートを切った。履正社は3点追う5回表、四球の
走者を出して安打でつなぐ。このとき外野手が打球処理にもたついているスキに
1塁走者が3塁まで走るも3塁前でタッチアウト。焦ったのかな。
この走塁死が勝負の分かれ目になったかな。
5回裏に四球の走者を2人出して
相手のワイルドピッチで1死2.3塁として適時打がでて3点入り大きく
試合が動きました。
最終回は履正社が粘って2点とったけど、最後は643の併殺打で試合終了。
女子野球はライトゴロの可能性があるので1-2塁間抜けても打者は安心できない。
事実ライトゴロ成立は2回みました。
応援風景ですが、女子野球部員の応援はこれはこれで迫力ありました。
福知山成美高校はつかさグループいちじま球場から数キロしか離れておらず、
地元ホームゲーム感ありましたね。集客多かったし、ブラバン応援もあって
盛り上がりました。西京極並みだったかな。
「やま~だてつと~」の声援パターンは履正社の特権ですね。
山田哲人選手は履正社OBだから。
お昼は但馬牛丼&但馬牛入りラーメンセットいただきました。
おいしかったわ。2000円くらいしたけど。
岩手花巻での屋根なし観戦に比べたら、兵庫丹波での屋根あり観戦は
楽して助かりました。
JK野球決勝戦は8月2日阪神甲子園球場で行われます。
今年はまだ甲子園に足を運んでいないので検討してもいいかな。
管理人
RES
Title:高校野球福井大会決勝戦(7/26)
いつ倒れてもおかしくない暑さも耐えてセーレン・ドリームスタジアムで
高校野球福井大会決勝戦みました。日傘、日焼け止めクリーム、バスタオル、
タオル、保冷剤、冷凍ペットボトルに氷のカップを持参、購入して暑さ対策、
紫外線対策は可能な限りしました。
敦賀気比高校硬式野球部の皆さん、
優勝おめでとうございます。
以下追記
サンダーバード1号で敦賀へ。一番後ろの車両の一番後ろの席をキープ、
この車両はガラガラで人との接触ストレスほとんどなし。ウエスター
ポイント利用したので特急券実質無料で。特急は定刻通り敦賀に着いた。
ハピライン線1日乗車券持っているので敦賀で改札手続き。と同時に
JR線はICOCAをタッチ。ハピライン快速は2両編成で席は埋まっていた。
半数は地元高校生、途中の武生で下車、入れ替わりに武生から一般のお客さんが
乗ってきて再び席は埋まった。この時間帯土曜日で電車通勤の人が少ないのかな。
電車到着から路線バス発車まではわずか15分、バタバタしつつもコンビニで冷凍
ペットボトルに氷は買えた。渋滞なく福井運動公園へ。セーレン・ドリームスタジアムの
入場券売り場は混んでいたけど、10分待って買えた。
席はバックネット裏の放送席前、屋根はないが、日傘とバスタオルでとりあえず
日陰は作った。あと持参したワンセグテレビにラジオのスイッチON.
シートノックは5分間といつもより2分短縮と。ワンセグテレビはリアルより数秒
遅れるので見落としのシーンを見るため、主にラジオを聴きながら観ることに。
スコア等は手元集計で正確さは保証しません。
工大福井:010 000 101:3 H7 E0
敦賀気比:003 020 11X:7 H14 E0
福井工業大学福井3塁側
10:05~12:47 3回終了10:59 5回終了11:36
5回終了後約10分給水タイムあり それ以外の給水タイムなし
3回表までは工大福井が優位に試合を進めてた。ただ得点圏に走者置きながら
1点しか取れなかった。敦賀気比も1回2回と得点圏に走者置きながらも点が
取れなかった。投手も制球に苦しんでたみたいなんで早く自分たちのペースで
点をとっていきたかったんだろうけど。試合進行も高校野球ではスローペース。
3回裏に敦賀気比が長打による適時打で逆転してから流れをつかんだ感じね。
5回裏は打球が走者に当たるアクシデントも適時打で2点とった敦賀気比が6回表の
守備で工大福井を三者凡退の抑えたことで敦賀気比の流れが続く。
投手の代え時は私にはこのタイミングでいいとか悪いとかは判断はできず、
チーム事情を考えた監督の采配だったのかと。この暑さで先発投手の完投は
考えていなかったでしょうね。
采配で疑問に思ったのは7回表の4点差負けで工大福井は安打出塁と四球出塁の
無死1.2塁で次の打者の送りバント!!ここでの送りバントは理解できない。
ワンヒット2点狙いで2点差ならと思ったかもしれないがねえ。
犠牲フライで1点だけだった。一方8回裏敦賀気比はリードしていて先頭打者
2塁打出塁のあとバントで1死3塁、次打者適時打とこの采配はよくわかります。
1点とればダメ押しとみたから。最後工大福井も粘ったんだけど、ここまでね。
試合終了後スタジアムから10分程度歩いて少し遅めの昼食、ソースカツ丼。
福井に行ったらソースカツ丼は外せないね。バスの時間にうまく合って
バス停でバス待ち時間も少なかった。
今回は野球だけにして午後3時すぎの電車で帰路と。敦賀でそば食って、
焼き鯖を夕食に。新快速で大阪へ戻りました。
3年連続高校野球福井大会決勝戦を観る機会に恵まれました。
土曜日の朝10時開始はいいっすね。来年以降はまた検討します。
いつ倒れてもおかしくない暑さも耐えてセーレン・ドリームスタジアムで
高校野球福井大会決勝戦みました。日傘、日焼け止めクリーム、バスタオル、
タオル、保冷剤、冷凍ペットボトルに氷のカップを持参、購入して暑さ対策、
紫外線対策は可能な限りしました。
敦賀気比高校硬式野球部の皆さん、
優勝おめでとうございます。
以下追記
サンダーバード1号で敦賀へ。一番後ろの車両の一番後ろの席をキープ、
この車両はガラガラで人との接触ストレスほとんどなし。ウエスター
ポイント利用したので特急券実質無料で。特急は定刻通り敦賀に着いた。
ハピライン線1日乗車券持っているので敦賀で改札手続き。と同時に
JR線はICOCAをタッチ。ハピライン快速は2両編成で席は埋まっていた。
半数は地元高校生、途中の武生で下車、入れ替わりに武生から一般のお客さんが
乗ってきて再び席は埋まった。この時間帯土曜日で電車通勤の人が少ないのかな。
電車到着から路線バス発車まではわずか15分、バタバタしつつもコンビニで冷凍
ペットボトルに氷は買えた。渋滞なく福井運動公園へ。セーレン・ドリームスタジアムの
入場券売り場は混んでいたけど、10分待って買えた。
席はバックネット裏の放送席前、屋根はないが、日傘とバスタオルでとりあえず
日陰は作った。あと持参したワンセグテレビにラジオのスイッチON.
シートノックは5分間といつもより2分短縮と。ワンセグテレビはリアルより数秒
遅れるので見落としのシーンを見るため、主にラジオを聴きながら観ることに。
スコア等は手元集計で正確さは保証しません。
工大福井:010 000 101:3 H7 E0
敦賀気比:003 020 11X:7 H14 E0
福井工業大学福井3塁側
10:05~12:47 3回終了10:59 5回終了11:36
5回終了後約10分給水タイムあり それ以外の給水タイムなし
3回表までは工大福井が優位に試合を進めてた。ただ得点圏に走者置きながら
1点しか取れなかった。敦賀気比も1回2回と得点圏に走者置きながらも点が
取れなかった。投手も制球に苦しんでたみたいなんで早く自分たちのペースで
点をとっていきたかったんだろうけど。試合進行も高校野球ではスローペース。
3回裏に敦賀気比が長打による適時打で逆転してから流れをつかんだ感じね。
5回裏は打球が走者に当たるアクシデントも適時打で2点とった敦賀気比が6回表の
守備で工大福井を三者凡退の抑えたことで敦賀気比の流れが続く。
投手の代え時は私にはこのタイミングでいいとか悪いとかは判断はできず、
チーム事情を考えた監督の采配だったのかと。この暑さで先発投手の完投は
考えていなかったでしょうね。
采配で疑問に思ったのは7回表の4点差負けで工大福井は安打出塁と四球出塁の
無死1.2塁で次の打者の送りバント!!ここでの送りバントは理解できない。
ワンヒット2点狙いで2点差ならと思ったかもしれないがねえ。
犠牲フライで1点だけだった。一方8回裏敦賀気比はリードしていて先頭打者
2塁打出塁のあとバントで1死3塁、次打者適時打とこの采配はよくわかります。
1点とればダメ押しとみたから。最後工大福井も粘ったんだけど、ここまでね。
試合終了後スタジアムから10分程度歩いて少し遅めの昼食、ソースカツ丼。
福井に行ったらソースカツ丼は外せないね。バスの時間にうまく合って
バス停でバス待ち時間も少なかった。
今回は野球だけにして午後3時すぎの電車で帰路と。敦賀でそば食って、
焼き鯖を夕食に。新快速で大阪へ戻りました。
3年連続高校野球福井大会決勝戦を観る機会に恵まれました。
土曜日の朝10時開始はいいっすね。来年以降はまた検討します。
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:高校野球JK大会準々決勝戦
7/25の結果
神戸弘陵学園:000 110 0:2
花巻東 高校:000 000 0:0
東海大静岡翔洋:012 000 1:4
岐阜第一 高校:000 230 X:5
横浜隼人:010 010 0:2
履正社高:110 020 X:4
福知山成美:200 401 1:8
クラーク:400 200 0:6
記念国際仙台キャンパス
試合時間は第一第二第三試合は1:30ほど
第四試合は2時間少し超えた感じ
準決勝戦は27日
男子の大阪大会で履正社は26日大阪桐蔭と試合します。
男子が勝つと翌日は男子は決勝戦、女子の準決勝戦と日程重複するねえ。
福知山成美は地元だから大応援団で来場かな?
7/25の結果
神戸弘陵学園:000 110 0:2
花巻東 高校:000 000 0:0
東海大静岡翔洋:012 000 1:4
岐阜第一 高校:000 230 X:5
横浜隼人:010 010 0:2
履正社高:110 020 X:4
福知山成美:200 401 1:8
クラーク:400 200 0:6
記念国際仙台キャンパス
試合時間は第一第二第三試合は1:30ほど
第四試合は2時間少し超えた感じ
準決勝戦は27日
男子の大阪大会で履正社は26日大阪桐蔭と試合します。
男子が勝つと翌日は男子は決勝戦、女子の準決勝戦と日程重複するねえ。
福知山成美は地元だから大応援団で来場かな?
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:高校野球福井大会決勝戦
今年も現地へ足を運べば3年連続となります。
2023年は北陸6-5福井商
2024年は北陸4-1敦賀気比
*私の手元記録から
2023年は屋根下座席確保のため少しのスペースも
無理して着席しました。バックネット裏最上段席でしたね。
そのこともあって2024年も混むと思っていましたけど、
2023年よりは楽にバックネット最上段席に座れました。
2025年はどうでしょうか。北陸高校対福井工業大学福井高校戦なら
集客見込めるでしょうが、敦賀気比高校対坂井高校ならどうかな。
テレビ中継は福井放送が9:55~11:20までで延長は
ないでしょう。11:20からはキューピー3分クッキングがあるから。
私がプータローのときはよくみてました。暇で料理する時間あったから。
NHK福井は10時からで11:53からはサブチャンネルで
放送あるので最後までするでしょう。ワンセグテレビ
持参ですね。私がもっているワンセグテレビ、サブチャンネルは
映るかしら。一度試してみようかと。充電しますね。
ラジオ放送は福井放送が10時から12時まで。延長有無はわかりません。
NHK福井ラジオはお昼の時間帯にニュース天気予報を放送するので
野球放送中断します。試合が延びれば12:15から再開のようです。
テレビラジオ見ながら聞きながらならだれもいない
バックネット裏で機器の直射日光避けながらね。
当日考えます。
7月26日福井県嶺北地方の天気予報晴れとのこと。
体調不良にならないように心がけます。
今年も現地へ足を運べば3年連続となります。
2023年は北陸6-5福井商
2024年は北陸4-1敦賀気比
*私の手元記録から
2023年は屋根下座席確保のため少しのスペースも
無理して着席しました。バックネット裏最上段席でしたね。
そのこともあって2024年も混むと思っていましたけど、
2023年よりは楽にバックネット最上段席に座れました。
2025年はどうでしょうか。北陸高校対福井工業大学福井高校戦なら
集客見込めるでしょうが、敦賀気比高校対坂井高校ならどうかな。
テレビ中継は福井放送が9:55~11:20までで延長は
ないでしょう。11:20からはキューピー3分クッキングがあるから。
私がプータローのときはよくみてました。暇で料理する時間あったから。
NHK福井は10時からで11:53からはサブチャンネルで
放送あるので最後までするでしょう。ワンセグテレビ
持参ですね。私がもっているワンセグテレビ、サブチャンネルは
映るかしら。一度試してみようかと。充電しますね。
ラジオ放送は福井放送が10時から12時まで。延長有無はわかりません。
NHK福井ラジオはお昼の時間帯にニュース天気予報を放送するので
野球放送中断します。試合が延びれば12:15から再開のようです。
テレビラジオ見ながら聞きながらならだれもいない
バックネット裏で機器の直射日光避けながらね。
当日考えます。
7月26日福井県嶺北地方の天気予報晴れとのこと。
体調不良にならないように心がけます。