NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
管理人 RES
Title:インターハイ男子ソフトボールを津山で観戦(8/2)

岡山県津山市にある勝北総合スポーツ公園内にある勝北軟式野球場へ足を運びました。

ソフトボールは軟式野球場と多目的グラウンドの二会場での開催。
多目的グラウンドは観覧席らしきものがないため迷わず軟式野球場へ。
ここはバックネット裏は屋根がついていて助かりました。

時間あったので競技速報の掲示板あったけどこれを見る限りアメフトの試合結果かと
見違えるスコア。大差コールドばかりで7回制も3回で打ち切った試合もあって
これではねえ。一般客は来ないわ。ほんでせっかく来たんで1試合だけみて
撤収を決めた。

スコアは現地掲示板をみて転記
安打と失策の判定は私の裁量
試合開始時間と終了時間は私の時計で判断
安打数、失策数、三振数、四死球は手元集計

興国高校:014 000 1:6 H3 E0 K3 B13 DB0
米子松蔭:000 200 0:2 H4 E2 K13 B1 DB0

8:59~10:55 2回4回6回各回攻撃終了後3分間給水タイム

米子の先発は初回の3与四球で1塁手と交代、どうにか無得点に抑えた。
興国の先発は初回三者奪三振と最高の立ち上がり。
先制点は興国、四球出塁も併殺で2死もバント安打とレフト前安打、
守備のもたつきで2死1.3塁、ここでワイルドピッチで点が入る。

3回は連続四球にバントが野手選択、犠牲フライに押し出し、走者おいての
ワイルドピッチがあって興国4点とる。正直言って大差コールドちらついた。

3回まで興国先発はパーフェクトに抑えていたけど、4回からリリーフ登板。
交代が裏目に出たのか米子松蔭は四球のあと左中間へ推定飛距離80Mの
ツーランホームランで2点取り返した3点差ならまだ挽回できるところ。
5回6回にかけてはどちらのチームもチャンスメークも回もあったが得点なし。
7回表の興国は無死23塁の得点チャンスも内野ゴロ二つで2死23塁、
米子松蔭に痛恨のワイルドピッチで3塁走者生還、7回裏に米子松蔭も
粘ったけど得点なく試合終了。

自滅しちゃった米子松蔭は悔しいだろうね。四球連発に暴投の失点だったから。
興国投手はストレート速いし伸びもあった。守備もしっかり安定感あった。
ボテボテ内野ゴロをジャンピングスローで間一髪アウトはアッパレ!!
米子松蔭の守備もソフトボールでの内野ゴロ併殺打に抑えるのは難しいけど
完成もアッパレ!

グルメは朝食津山のホルモンうどん定食、昼食は大山鶏のチキンカツ定食、
あわくら温泉での入浴と充実の温泉メシでした。



2025/08/03(日) 20:50 No.473 EDIT DEL
管理人 RES
Title:某バレーボールクラブサポーターズ事務局から

2025-26のファンクラブ会員証が届きました。
バレーボールの国内リーグ戦はほとんど土日の昼間開催です。
土曜日は遠方、日曜日は近場でと。

日程は一部除き発表されています。10月開幕楽しみです。
2025/08/02(土) 21:41 No.472 EDIT DEL
管理人 RES
Title:高校野球JK大会決勝戦(8/2)

西京極野球場から阪急西京極駅前の元阪急そばで昼食をとって、
阪神甲子園球場へ移動しました。甲子園へはビン・カン持ち込み
あきまへんと聞いていたんで紙パックのお茶買い込んで。あと
氷もね。コンビニの値引き券あったから使った。

JK野球は14:30開始でその1時間前が開門と入場券発売開始。

中央自由席で2500円、高校野球だとスタンド中央下段でしょうか。
3段の61-70のところです。日焼け覚悟も日陰になって助かりました。

アルプス席外野席は解放されていませんでしたので、高校応援団は内野席に
陣取り応援していました。多数のOGOBが来場となると即席の同窓会にね。


岐阜第一高:010 000 0:1
福知山成美:002 503 X:10

14:37~16:36 15:45 4回終了 クーリングタイム約7分

岐阜第一は1回表四球走者を送って2塁までも進塁も後が続かず。
福知山成美が1回裏に攻撃時間かけて絶好の得点チャンスにあと1本出なかった。

岐阜第一の先制点はスクイズ、2死3塁のところでまだ1打席も完了してない
打者に代打・・・なんでだろう・・・あと1本でず。
福知山成美は四球の走者を送って適時打で同点、ワイルドピッチのあと長打で
逆転もやや無理をして打者走者が3塁手前でタッチアウト。いい試合にと思ってたけど、
4回に福知山成美ビッグイニングとなり大差がついた。1.2塁からの送りバントを3塁
フォースアウトに守っていた岐阜第一がここを守り切れず炎上しちゃった。
打撃の福知山成美がここで出たって感じ。ライト前のゴロも1塁へ全力疾走で
ライトゴロも不成立で安打にした福知山成美打線はつながりました。
決勝戦は大差コールドないけど、福知山成美は貪欲に点をとりにいったことで
ダメ押しの3点が入った。最終回は三者三で試合は終わりました。

このあと、大物でNPBファームウエスタンリーグがありましたが、体調や今後の
ツアーのことも考えてここはパスしました。

甲子園で野球を観られてよかったです。
2025/08/02(土) 21:24 No.471 EDIT DEL
管理人 RES
Title:近畿高校定時制・通信制野球大会

この大会の存在を知ったのつい最近のこと。西京極野球場の大会情報は
こちらでです。野球場の土日は学童野球で予約入ってますね。

https://www.kyoto-sports.or.jp/wp-content/uploads/2025/08/2508_calendar.pdf

これ以外の情報は過去出場した学校の「X」などのSNSでしかわからずです。
8時からと記載あったので試合は9時からだろうとの予想で自宅を出ました。

9時からは開会式で第一試合は10時からというのは現地でわかりました。

大会は8チーム参加、8月2日は1回戦4試合、翌日は準決勝戦と決勝戦、
1回戦は7回制、準決勝戦と決勝戦は9回制とのこと。

京都府警察音楽隊(かどうかはわからないが)警察官による伴奏で
夏の高校野球の入場行進曲と同じ曲で選手入場行進が行われました。

連盟の偉いさんたちのご挨拶等あって20分くらいで開会式終了。

都合により第一試合のみ観戦です。

紀和連合:300 00:3 H3 E4 3塁側
天理高校:048 2X:14 H7 E0 1塁側

紀和連合(和歌山県の伊都中央高校と奈良県の西吉野農業高校)

10:07~11:34  大差コールド 審判は2人制

紀和連合は初回に四球と単打で1.2塁として2本の2塁打で3点先制と王者天理に対して
優位に試合を進めていくいくように感じた。裏の天理の攻撃を見逃し三振、2塁ゴロ、
左翼フライと抑えたんで。2回裏は天理が2死満塁から、遊撃ゴロと楽々アウトと
思いきや打球処理ミスして紀和連合の痛い失点。ここでアウトとれば楽に試合の
流れをつかめたと思う。ミスは連鎖反応として起こるのか暴投、四球、フライ落球と
天理が逆転する。2死満塁からのミスによる影響は3回裏まで続いて、四球、暴投、
内野ゴロ、失策、適時打があって大量8点の天理、紀和連合は2回からは三者凡退が
続き反撃もなかった。あとはコールドで終わるかどうかの展開、2死満塁から天理が
単打で2点とって、5回表は3人で紀和連合の攻撃が終わり大会規定により
大差コールドで試合終了しました。紀和連合は王者天理に頑張ったとは思うけど、
勝負を分けるところでのミスは痛かったね。
天理高校は硬式野球、軟式野球、定時制野球は強いっすね。

スタンドで本当の一般客っていたかなあ?大半は関係者、選手の家族が
来場でしょうね。いつもの西京極常連のおっちゃんも来場せずだったし。
選手にボウズはほとんどいない。茶髪もいたし。定時制通信制は4年生までで
ほとんどは15歳から19歳の生徒さんだけど、20歳以上の選手もいたでしょう。

定時制通信制の高校生も年々減って、野球部部員不足もあって大変でしょうね。

初めて定時制通信制の高校野球みました。公式サイトないから情報入手には苦労した。

暑かったけど、エリア狭い屋根下で観られてよかった。

第一試合終了後は移動です。
2025/08/02(土) 20:10 No.470 EDIT DEL
管理人 RES
Title:関西学生野球秋季リーグ戦

日刊スポーツ電子版によると本日付けで発表とのこと。
文面読む限りですが、開幕の第1節は西京極で3試合開催と思われます。
連盟のサイトは五時の段階で更新されていませんが、午後には更新
されるでしょう。日程わかり次第観戦計画検討します。

サイト更新されました。第1節は3試合で第三試合開始は16時、
薄暮で少しでも試合が延びれば電気はつけるでしょう。
京都市の9月6日日の入り時間は18:17、日没時間の約30分前には
電気つけるでしょう。

Title:中国地区大学野球秋季リーグ戦日程発表(1部)

9月3連休に萩開催、同時期に全日本クラブ選手権が
愛媛県で開催と重複しているのでゆっくり検討します。
2025/08/01(金) 05:52 No.469 EDIT DEL
管理人 SHIONOMISAKI RES
Title:北御堂盆踊り

8月20日(水)~21日(木)

Title:南御堂盆踊り

8月27日(水)~28日(木)

夜開催なんで行ってみようかな。
北の方は1回行きました。南の方は行ったことありません。
2025/07/31(木) 23:06 No.468 EDIT DEL