EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
TEXT FLOAT
管理人 RES
Title:インターハイ男子ソフトボールを津山で観戦(8/2)

岡山県津山市にある勝北総合スポーツ公園内にある勝北軟式野球場へ足を運びました。

ソフトボールは軟式野球場と多目的グラウンドの二会場での開催。
多目的グラウンドは観覧席らしきものがないため迷わず軟式野球場へ。
ここはバックネット裏は屋根がついていて助かりました。

時間あったので競技速報の掲示板あったけどこれを見る限りアメフトの試合結果かと
見違えるスコア。大差コールドばかりで7回制も3回で打ち切った試合もあって
これではねえ。一般客は来ないわ。ほんでせっかく来たんで1試合だけみて
撤収を決めた。

スコアは現地掲示板をみて転記
安打と失策の判定は私の裁量
試合開始時間と終了時間は私の時計で判断
安打数、失策数、三振数、四死球は手元集計

興国高校:014 000 1:6 H3 E0 K3 B13 DB0
米子松蔭:000 200 0:2 H4 E2 K13 B1 DB0

8:59~10:55 2回4回6回各回攻撃終了後3分間給水タイム

米子の先発は初回の3与四球で1塁手と交代、どうにか無得点に抑えた。
興国の先発は初回三者奪三振と最高の立ち上がり。
先制点は興国、四球出塁も併殺で2死もバント安打とレフト前安打、
守備のもたつきで2死1.3塁、ここでワイルドピッチで点が入る。

3回は連続四球にバントが野手選択、犠牲フライに押し出し、走者おいての
ワイルドピッチがあって興国4点とる。正直言って大差コールドちらついた。

3回まで興国先発はパーフェクトに抑えていたけど、4回からリリーフ登板。
交代が裏目に出たのか米子松蔭は四球のあと左中間へ推定飛距離80Mの
ツーランホームランで2点取り返した3点差ならまだ挽回できるところ。
5回6回にかけてはどちらのチームもチャンスメークも回もあったが得点なし。
7回表の興国は無死23塁の得点チャンスも内野ゴロ二つで2死23塁、
米子松蔭に痛恨のワイルドピッチで3塁走者生還、7回裏に米子松蔭も
粘ったけど得点なく試合終了。

自滅しちゃった米子松蔭は悔しいだろうね。四球連発に暴投の失点だったから。
興国投手はストレート速いし伸びもあった。守備もしっかり安定感あった。
ボテボテ内野ゴロをジャンピングスローで間一髪アウトはアッパレ!!
米子松蔭の守備もソフトボールでの内野ゴロ併殺打に抑えるのは難しいけど
完成もアッパレ!

グルメは朝食津山のホルモンうどん定食、昼食は大山鶏のチキンカツ定食、
あわくら温泉での入浴と充実の温泉メシでした。



2025/08/03(日) 20:50 No.473 EDIT DEL