NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
管理人 SHIONOMISAKI RES
Title:仙台六大学野球春季リーグ

日程が発表されました。同リーグは東北福祉大学野球場でしかしないんで
野球場の確保は特に問題ないでしょう。あとは対戦カードも前回の秋季リーグの
順位表をもとに組まれるので調整はつきやすいでしょう。

東北地区の社会人・大学対抗戦は3月29日30日の開催、
東京六大学の社会人・大学対抗戦と日程重複します。31日の月曜日は
重複しませんが。
2025/02/12(水) 21:04 No.354 EDIT DEL
岩手 RES
 三重ツアーでバレーボールに、車でアイスホッケー観戦にと交通機関の乱れや寒波襲来にも関わらずお疲れ様です。

三重・亀山は草津線からですかね?
時刻表で見てみたら京都、奈良方面からだと相当時間がかかりますから。
 南海電車は記憶正しければ一度だけあると思います。
 夏の甲子園大会で雨天中止の時だったはずです。

籠球を野球風にして頂き面白く拝見しました。

シャンソンは静岡のチームですが、コロナ禍時だったかな?監督のパワハラ?運営会社の経営?だったかで、選手の大量退団でチームが無くなるじゃないか位までだったのに頑張ったですね。
 常勝軍団だったしね!
2025/02/11(火) 20:04 No.353 EDIT DEL
SHIONOMISAKI RES
Title:アイスホッケー関西

臨海スポーツセンターへ足を運びました。14年ぶりです。
電車で行こうか、車で行こうか迷いました。南海高師浜線の全線高架になったんで
乗ってみたい。けど、試合が長引いたら帰宅できない。夜間の運転はしたくない。
寒いから行くのをやめようか。いろいろ検討しました。けど、存続が危ぶまれた
臨海スポーツセンターのことも気になったんで行くことにしました。
なるべく明るい道を運転することとして車でね。

九時前に着きました。製氷中でした。大会規定で21:15から公式練習5分、試合終了
リミット22:45、ピリオドは15分、インターバル3分、製氷なし、タイムアウトなしです。

堺クラブ1-5オレンジレイダースレジェンド(0-1.0-3.1-1)21:23~22:35

試合開始時にGK1 名、選手5名が揃っていないと没収試合となるけど、
オレンジレジェンドはこの規定ギリギリで試合は開始された。のちに1名
ベンチ入り。堺は選手10名いたと思います。

観戦記を簡単に言うと、ゴール前のシュートコースにフリーでいた回数が多く
確実にゴール決められたオレンジとそうでなかった堺との差が勝因敗因かと。
オレンジ得点経過(手元集計)1P11:45、2P3:50、10:05、12:40、3P0:54
いい時間帯での得点追加点ゲットだったかと。
堺が第三ピリオドでパワープレイから得点とった点はいいかと。3P12:10

会場には若い選手たちが待機していました。これから練習でしょうか。

2025/02/11(火) 02:16 No.352 EDIT DEL
管理人 RES
Title:津山ツアー中止

2.8は岡山県津山市へバスケ観る予定で検討していました。ですが、寒波到来で
中国道は通行止め、高速バスも運休しました。で、高速バス利用はできず、代替案で
鉄路岡山経由、JR姫新線乗継も検討も移動時間や旅費負担等こともあって今回は
ツアー中止としました。2.9も同地区でバスケ開催ありますが、バスが運休なんで
仕方ないっすね。

後でわかったのですが、2.9は9:50通行止め解除だったみたい。

その代わり女子バスケユナイテッドカップ決勝戦がBS-TBSで放送あったんで
この試合観ました。バスケの試合を野球の試合に例えるのは難しいけど、
私の独断と偏見でカキコします。あくまでも試合の流れです。

シャンソン化粧品79-63デンソー

初回にデンソーが適時打で先制、追加点を取りたいもシャンソンは何とか失点防ぐ。
シャンソンはチャンスでなかなか得点がとれず辛抱している。5回にシャンソンが
こつこつ積み上げた得点で逆転しグラウンド整備に。
ここで試合の流れがデンソーからシャンソンへ。
6回7回は得点圏の走者を確実に生還させて5点くらい差をつけた。
シャンソンがデンソーの攻撃を抑えて完勝といったとこでしょうか。

バスケ試合終わってからチャンネル変えたらNHKが女子アイスホッケー五輪予選
してたんで第二ピリオドから観た。第一ピリオドの日本が2点とったシーンは
試合のインターバル中ダイジェストで見た。あと、初心者でもわかる実況と解説は
よかったです。まだまだアイスホッケーのことは知らない。
素人ながらの見方だけど、パワープレイで得点とれなかったことが日本の課題かな。
中国の得点はパワープレイでの得点1はあったんで。*日本4-1中国

寒波と体調のこともあって外出は控えました。

スポーツ競技は現地で観たいですね。
2025/02/09(日) 17:39 No.351 EDIT DEL
管理人 RES
Title:三重ツアー

天候悪化による公共交通機関の運休の可能性のある中、
バレーボール観戦のため三重県亀山市へ足を運びました。

降雪による電車の遅延はありましたけど、想定の範囲内でした。
乗換駅での接続もとってくれたんでその点はよかったけど、
路線バス(コミュニティーバス)の運行状況がサイトで
うまく把握できなかったのでちと残念。待ち時間を利用して
食事したかったけど。あとJR西日本・東海の境界駅亀山を
またがってICカードは使えないんでその処理の窓口と
JR西日本区間から亀山で乗車完了の窓口が同じだったんんで
長蛇の列ができました。駅から出るのに10分以上かかりました。

路線バスは運行していたんで助かりました。

駅前は飲食店やコンビニもありません。どうにか空腹感に悩まない
程度に持参したお菓子はいただきましたが。

VT三重3-2(セット数)大野石油広島
(20-25.27-29.26-24.28-26.15-11)

勝負事って流れを作って自分たちがその流れに沿って
試合を進めるんだろうけど、広島は三重よりもボールひろったり、スパイク
までの攻撃リズムがよかった。劣勢になっても広島が離されずついていき、
ここというときに引き離しゲーム支配うまくいってた。
ストレートで広島勝ちと思われた。第三セットからはVT三重が相手の攻撃パターンを
封じて内容は互角に。VT三重は後がない土壇場に競り勝ったことが大きかった。
第三セットをVT三重が苦しんでとったことが、その後第四セット第五セットとり
VT三重の逆転という結果に。油断の広島、辛抱した三重でした。

VT三重は地元での勝利は初めてだったんんですね。勝利おめでとうございます。

帰りはチーム送迎バスで駅へ。

雪の影響は残って電車は遅延していたけど、無事に戻れました。

今回JR線利用で三重県入りしたけど、目的地によっては近鉄使わずです。
高校野球は朝が早いんで近鉄利用の一択ですが、午前中の遅い時間スタート、
午後からのスタートならJR線乗継もいいかも。運賃も近鉄の大幅値上げ後
JRの運賃とは大差なくなりました。

また乗り鉄したく思います。

2025/02/08(土) 23:34 No.350 EDIT DEL
管理人 RES
Title:【3月22・23日開催】運動公園野球場OPイベント
「BaseballMeeting in 近江八幡」を開催します。

2025年2月1日付け近江八幡市の公式サイトにて発表されました。

滋賀国体に合わせて近江八幡市立運動公園野球場は改修されました。
以前はこの球場では原則軟式野球しかできませんでした。
改修後も軟式野球利用のみと思っていましたけど、硬式野球も
できるようになるんですね。以下試合日程です。

3.22(土)10:30八幡商業高校対京都国際高校
     13:30近江兄弟社高校対智辯学園高校(奈良)
3.23(日)13:00同志社大学対早稲田大学
同志社早稲田戦は復活定期戦第12戦として行われます。

3.23はJR近江八幡駅からシャトルバス運行も予定されているようです。

興味ある方で現地へ足を運ぼうと思われる方はご検討されてはいかがでしょうか。

*入場無料*
2025/02/03(月) 21:53 No.349 EDIT DEL