REPLY FORM
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:長野県遠征記(その2)
新大阪6:00(のぞみ)8:23東京8:29(快速)9:02大宮
新大阪駅の券売機開始は5:30、改札開始は5:40、すでに行列ができていた。
いつものEX-IC利用なっで特に問題なく改札通り座席へ。
いつもの東海道新幹線車内と違って車内は賑やか。乗客は出張族でなく観光族ね。
混雑と乗降に時間がかかって東京着が1~2分遅延。ここから在来線の乗継は厳しい
ものの乗ることができた。幸い座れた。大宮までは特に問題なく行けた。
大宮9:39(あさま)10:35佐久平11:01(小海線)11:16小諸
大宮でも大混雑、駅弁は昼飯用として確保。トイレは長い行列。
女性は大変だと思います。小さなこどもいる家族も大変かと。
そのとき思ったけど、東海道新幹線での移動中、トイレ使用中のランプがほぼ常時
点灯していたのもわかりました。東北・北陸新幹線各列車は7~9分の遅延、
このときは佐久平での乗り換えは心配しなかった。
軽井沢で4割くらいのお客さん下車したかな?車窓みて長野県入りした実感でた。
軽井沢から小諸までならしなの鉄道利用もあるが、大栄小諸球場は小海線東小諸の方が
少し近いが小諸の中心駅も観てみたいと思ったのでそのまま小諸まで乗った。
道迷いもあったが無事に大栄小諸球場に着いた。
<観戦の感想は別途>
小諸16:32(しなの鉄道)17:25篠ノ井18:20(特急)19:16塩尻
塩尻19:20(普通)19:30岡谷19:33(飯田線直通)20:32伊那市
試合が終了想定の16:30から45分ほど早く終わってくれてよかった。
歩いてしなの鉄道小諸駅まで戻る。しなの鉄道は鉄道系IC使用不可だけど、
主要駅の券売機はクレジットタッチ決済OKだったので。
篠ノ井駅近くで飲食を考えていたが駅前には居酒屋が1軒あったけど、
いまいちだったのでとりやめ。篠ノ井から伊那市へは鉄道系ICカード使えず
紙の乗車券購入、特急はえきねっとで。長野県でのICカード利用できるエリア
拡大キャンペーンだったことで指定席特急券をチケットレス購入で。
名古屋行き特急しなの、席は空いていたけ途中松本、塩尻で席が埋まり満席に
なるとのこと。塩尻の乗り換えはぎりぎりといった感じ、岡谷で普通電車遅延も
飯田線直通普通電車は接続をとってくれた。
飯田線も夜間意外とお客さんは乗っていた。駅間短い無人駅に各駅停車。
駅前には車が。家族が車で迎えに来ているんだろう。
伊那市に着いて居酒屋を探す。伊那名物ローメンできる旗が掲げていたんで
その店に入った。お客さんいなかってけど、女将さんとの会話は楽しかった。
10時頃までいてその後、天竜川沿いにあるホテルでチェックイン。
飲んでたことや移動の疲れがどっとでて爆睡・・・
(つづく)
新大阪6:00(のぞみ)8:23東京8:29(快速)9:02大宮
新大阪駅の券売機開始は5:30、改札開始は5:40、すでに行列ができていた。
いつものEX-IC利用なっで特に問題なく改札通り座席へ。
いつもの東海道新幹線車内と違って車内は賑やか。乗客は出張族でなく観光族ね。
混雑と乗降に時間がかかって東京着が1~2分遅延。ここから在来線の乗継は厳しい
ものの乗ることができた。幸い座れた。大宮までは特に問題なく行けた。
大宮9:39(あさま)10:35佐久平11:01(小海線)11:16小諸
大宮でも大混雑、駅弁は昼飯用として確保。トイレは長い行列。
女性は大変だと思います。小さなこどもいる家族も大変かと。
そのとき思ったけど、東海道新幹線での移動中、トイレ使用中のランプがほぼ常時
点灯していたのもわかりました。東北・北陸新幹線各列車は7~9分の遅延、
このときは佐久平での乗り換えは心配しなかった。
軽井沢で4割くらいのお客さん下車したかな?車窓みて長野県入りした実感でた。
軽井沢から小諸までならしなの鉄道利用もあるが、大栄小諸球場は小海線東小諸の方が
少し近いが小諸の中心駅も観てみたいと思ったのでそのまま小諸まで乗った。
道迷いもあったが無事に大栄小諸球場に着いた。
<観戦の感想は別途>
小諸16:32(しなの鉄道)17:25篠ノ井18:20(特急)19:16塩尻
塩尻19:20(普通)19:30岡谷19:33(飯田線直通)20:32伊那市
試合が終了想定の16:30から45分ほど早く終わってくれてよかった。
歩いてしなの鉄道小諸駅まで戻る。しなの鉄道は鉄道系IC使用不可だけど、
主要駅の券売機はクレジットタッチ決済OKだったので。
篠ノ井駅近くで飲食を考えていたが駅前には居酒屋が1軒あったけど、
いまいちだったのでとりやめ。篠ノ井から伊那市へは鉄道系ICカード使えず
紙の乗車券購入、特急はえきねっとで。長野県でのICカード利用できるエリア
拡大キャンペーンだったことで指定席特急券をチケットレス購入で。
名古屋行き特急しなの、席は空いていたけ途中松本、塩尻で席が埋まり満席に
なるとのこと。塩尻の乗り換えはぎりぎりといった感じ、岡谷で普通電車遅延も
飯田線直通普通電車は接続をとってくれた。
飯田線も夜間意外とお客さんは乗っていた。駅間短い無人駅に各駅停車。
駅前には車が。家族が車で迎えに来ているんだろう。
伊那市に着いて居酒屋を探す。伊那名物ローメンできる旗が掲げていたんで
その店に入った。お客さんいなかってけど、女将さんとの会話は楽しかった。
10時頃までいてその後、天竜川沿いにあるホテルでチェックイン。
飲んでたことや移動の疲れがどっとでて爆睡・・・
(つづく)