REPLY FORM
管理人
RES
Title:乗り鉄しました(新潟県)
季節営業のガーラ湯沢、普通電車でのほくほく線に乗りたく関西から
新潟県まで行くことにしました。3.28~30
3.28 名阪夜行高速バスで大阪から名古屋へ
3.29 早朝名古屋着 東海道新幹線のぞみで東京へ
20分くらいの乗継時間でビールと両国国技館名物の焼き鳥を購入
おいしかった。睡眠不足だったのか大宮を出発後爆睡
目が覚めたらトンネルを抜けて「雪国」の越後湯沢着
川端康成の小説通りの風景にチョット感動!
ガーラ湯沢へは数分で到着。スキーはしなくてもリフトには乗れるけど、
料金も割り高なんで山に登るのは止め。SPAの営業も昼からなんで
越後湯沢まで戻ろうと。suicaとICOCAに「タッチでGo!新幹線」登録!
日帰り入浴できるところがあったので温泉に入りました。他のお客さん
いなかったので貸し切り状態に。1時間くらい居たかな。寝てましたね。
お昼は新潟地酒に野沢菜、タレカツ丼にお蕎麦と。旨い!
歴史博物館に入り川端康成や湯沢町の歴史知りました。
ほくほく線に乗車する時間となりました。越後湯沢からのJR上越線と
ほくほく線はICカード使用不可なので紙のきっぷを購入、美佐島へ。
トンネルの中にある駅、乗降のみホームのドアが開閉するので
安全に配慮した構造です。地上に出たけど自販機ひとつないとこ。
駅前ぶらぶら。次の電車に乗って直江津へ。直江津からえちごトキめき鉄道で
上越妙高へ。この日の乗り鉄はここまで。チェーン店だったけど、居酒屋で
飲み食い。天然温泉に入り予約したホテルでチェックイン。
テレビはニュースと天気予報みて寝ることに。
3.30 上越妙高駅近くでカーシェア利用し柏崎方面へ。上信越道・北陸道を
走行。運転中でも日本海は眺められた。雨まじりの雪だったかな。
西山インターをおりて「田中角栄記念館」に入館。15分ほど見学しました。
隣接する西山ふるさと公苑にも行きました。日中国交回復を実現した
故周恩来元首相の故郷、淮安区と故田中角榮元首相の故郷、柏崎市西山町との
友好を深める拠点にした施設だそうで。田中さんの生家にも敷地外からですが
見られました。その後西山町の大崎温泉で入浴、露天風呂にも入りました。
寒かったのでずっと入っていたかったけど。
食堂でちらし寿司メインの定食いただく。家庭料理のようでよかった。
海岸沿いの国道を走行し、柏崎刈羽原発のサービスホールへ。
原発のPR施設ですね。原発周囲は鉄格子に監視カメラ、撮影禁止の看板等あり
厳戒態勢ですね。そのあと海岸沿いの国道を走行、高田の公園に立ち寄りたかったが
天候が悪く車から出たくなかったので立ち寄りせず。上越妙高で車返却し
新幹線に乗るまでの時間は地元地酒純米セット3品、タレカツ、かき揚げそばで
おなか満腹と。北陸新幹線&サンダーバードで家路へと。
野球を離れて観光した新潟上越中越ツアーでした。
季節営業のガーラ湯沢、普通電車でのほくほく線に乗りたく関西から
新潟県まで行くことにしました。3.28~30
3.28 名阪夜行高速バスで大阪から名古屋へ
3.29 早朝名古屋着 東海道新幹線のぞみで東京へ
20分くらいの乗継時間でビールと両国国技館名物の焼き鳥を購入
おいしかった。睡眠不足だったのか大宮を出発後爆睡
目が覚めたらトンネルを抜けて「雪国」の越後湯沢着
川端康成の小説通りの風景にチョット感動!
ガーラ湯沢へは数分で到着。スキーはしなくてもリフトには乗れるけど、
料金も割り高なんで山に登るのは止め。SPAの営業も昼からなんで
越後湯沢まで戻ろうと。suicaとICOCAに「タッチでGo!新幹線」登録!
日帰り入浴できるところがあったので温泉に入りました。他のお客さん
いなかったので貸し切り状態に。1時間くらい居たかな。寝てましたね。
お昼は新潟地酒に野沢菜、タレカツ丼にお蕎麦と。旨い!
歴史博物館に入り川端康成や湯沢町の歴史知りました。
ほくほく線に乗車する時間となりました。越後湯沢からのJR上越線と
ほくほく線はICカード使用不可なので紙のきっぷを購入、美佐島へ。
トンネルの中にある駅、乗降のみホームのドアが開閉するので
安全に配慮した構造です。地上に出たけど自販機ひとつないとこ。
駅前ぶらぶら。次の電車に乗って直江津へ。直江津からえちごトキめき鉄道で
上越妙高へ。この日の乗り鉄はここまで。チェーン店だったけど、居酒屋で
飲み食い。天然温泉に入り予約したホテルでチェックイン。
テレビはニュースと天気予報みて寝ることに。
3.30 上越妙高駅近くでカーシェア利用し柏崎方面へ。上信越道・北陸道を
走行。運転中でも日本海は眺められた。雨まじりの雪だったかな。
西山インターをおりて「田中角栄記念館」に入館。15分ほど見学しました。
隣接する西山ふるさと公苑にも行きました。日中国交回復を実現した
故周恩来元首相の故郷、淮安区と故田中角榮元首相の故郷、柏崎市西山町との
友好を深める拠点にした施設だそうで。田中さんの生家にも敷地外からですが
見られました。その後西山町の大崎温泉で入浴、露天風呂にも入りました。
寒かったのでずっと入っていたかったけど。
食堂でちらし寿司メインの定食いただく。家庭料理のようでよかった。
海岸沿いの国道を走行し、柏崎刈羽原発のサービスホールへ。
原発のPR施設ですね。原発周囲は鉄格子に監視カメラ、撮影禁止の看板等あり
厳戒態勢ですね。そのあと海岸沿いの国道を走行、高田の公園に立ち寄りたかったが
天候が悪く車から出たくなかったので立ち寄りせず。上越妙高で車返却し
新幹線に乗るまでの時間は地元地酒純米セット3品、タレカツ、かき揚げそばで
おなか満腹と。北陸新幹線&サンダーバードで家路へと。
野球を離れて観光した新潟上越中越ツアーでした。