REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
管理人 SHIONOMISAKI RES
Title:「BaseballMeeting in 近江八幡」3月23日
同志社・早稲田(復活)定期戦

昨日に引き続き近江八幡市へ足を運びました。前日は車利用も
この日はJR近江八幡駅北口から会場まで往復無料のシャトルバスを
出していただくとのことでJR線を移動手段にしました。

10:20近江八幡着の電車が10分以上遅延しました。10:30発のシャトルバスに
間に合わないところ、バスは発車せず待ってました。このバスに合わせて
JR線利用者が多かったんでしょう。路線バスじゃないし、空席のまま
発車させるのもムダが多いし。定員の3分の2ほど座席が埋まったので
15分遅れでバスは発車しました。幹線道路でなく裏道や農道と思われる
道路を走行してましたね。地元の人じゃないとまず通らない。
渋滞なく15分ほどで到着。

野球場ではプロ野球滋賀県人会の元プロ野球選手を招いた市内野球チーム対象の
少年野球教室が開催中でした。スタンド席は昨日座った席と同じところを
キープできました。キープした席のは早稲田大学OBOGの人たちが続々と
来場されてました。早稲田大学京都校友会の皆様でしたね。(3塁側)

同志社大学校友会の皆様も1塁側へ多数来られてました。

試合感想記です。データーは手元集計です。

早稲田大学:000 142 000:7 H10 E0
同志社大学:000 003 102:6 H12 E2

13:02~15:49 2:47 5回終14:51 7回表終15:17 7回裏終15:27

投手は早稲田3人、同志社5人

試合経過は同志社大学硬式野球部公式Xをご参照ください。

得点差こそ1点差で競った試合に見えますが、内容的には早稲田の大勝かと。
6回に7点差をつけて大差つけたんで同志社の攻撃時は早稲田の守備体系は
前進守備などとらずアウトカウントとって試合を優位に早く進行させる
ことにしていたから。

同志社先発の代え時も悪かったと思う。結果論になるけど、4表の守備で
監督は1度マウンドに行った。エラーやパスボールで失点し連続与四球と。
後続を断ち1失点で守備が終わった。ここで次の回から交代かと思ったけど、
続投させたね。先発投手は5回まで投球してほしいでしょうけど。
これが裏目で2死満塁から押し出しと走者一掃の3塁打許したからね。

けど、公式のリーグ戦ではないこの試合は試すことや選手育成もあるので
修正できるところは課題にして次に生かせればと。

同志社・早稲田復活定期戦は2年前に皇子山で観戦しました。
0-0のドロー、同志社先発は見事な完投、早稲田は5人の継投も立派でした。

この日の試合は2年前の投手戦でなく打撃戦になりましたね。

試合終了後は速攻でバスに乗りJR近江八幡駅へ。校友会の人は
この後懇親会あるので急いでおられましたね。私は駅から徒歩圏の
近江ちゃんぽんで飲み食いしましたけど。ちゃんぽん亭の野菜スペシャルは
いいですね。九条ねぎトッピング、餃子にハイボールと。運転しないから
堂々と飲めました。

2日間近江八幡市の行政の人には大変お世話になりました。
ありがとうございました。運動公園のアクセスについては
地元路線バスの案内を詳細にお願いします。以上


2025/03/23(日) 20:50 No.381 EDIT DEL