REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
管理人 RES
Title:看棒球和看氷球(三月十五号)

社会人野球春季大会が関西地区で開幕しました。兵庫大会、阪和大会、
京都大会(京都滋賀所属のチーム)があるのでどこの地区を観ようかと
検討しました。兵庫の明石を候補にしてましたが、雨天予報で
試合開始30分繰り下げ、当日寝坊してしまい明石は取りやめ、
結局のところ京都大会開催のわかさスタジアムへ足を運ぶことにしました。

迷惑メールのアラームで起こされたけど、迷惑メールのアラームなければ
わかさスタジアムへ行くのも見合わせたかも。まあええわ。

以下観戦記

山城ベースボールクラブ
→000 000 0:0H3 E7
→100 005 1x:7H10 E2
京都フルカウンツ
9:54〜11:42 11:04 5回終
7回裏2死大差コールド

山城はベンチ入り人数ギリギリでの編成だったと思う。アマ選手は試合当日仕事や
家庭の事情でベンチ入りできない選手がいるみたいやから。人数不足での棄権
なくてよかった。5回までは失策多いも併殺や送りバント許さずで1点差も
京都が2死から出塁した走者をエンドランや四球選び、連続長打により
ビッグイニングにした。野球は2死からの見本になるような試合やった。
 
OBC高島
→000 000 300:3 H8 E1
→000 000 100:1 H3 E0
三菱自動車京都
12:24〜15:21 13:54 5回終

初回連打で無死12塁もあとが三者三振、高島痛いなあ。三菱も走者3塁進塁後
三振で得点機逃した。ここで三振欲しい時三振取れているので投手戦のいい試合の
前半やった。高島は前半から継投策で抑えている。2回から雨降ってきた。
落差ある変化球は時として捕手後逸のリスク高まる。高島の先制点は三菱捕手
後逸により走者生還やったから。後は連打で追加点、三菱の得点も高島捕手
後逸によるものでなんかもったいない。高島の継投がうまくいった勝利やな。

西京極を後にして尼崎へ。尼崎スポーツの森アイスアリーナで来季関西で
チームをプロ化してアジアリーグ加盟申請したスターズ神戸対アジアリーグ
加盟の横浜グリッツ戦があるので足を運びました。

この会場は交通アクセスが良くなく、特に夜間はバスがありません。
主催者のサイトでは車での来場を奨励とのこと。駐車場は満車だったけど、
何とか停められた。

以下はスターズ神戸に関連のヤフー記事です。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/66563ebe545ceb5ce2b20b4f7ff05c1d181a8947
https://news.yahoo.co.jp/articles/462617351358674dc47ca235d115f4b88547829f
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6b29c59dad91ad2dd7f74db1f142d0d90f6044

https://www.youtube.com/watch?v=o-ZJ21k1cFc
↑↑
こちらはサンテレビ公式youtubeで試合の動画です。

一応プロの試合なんで有料開催でしたが、有料開催にしては疑問の多い運営だったかな。
贅沢にマッチデープログラムは作れとは言わないけど、選手のメンバー表くらいは
作ってほしい。メンバー表の中にアイスホッケーの簡単なルールの説明、超初心者向けにね。

競技のレベルアップはもちろんですが、観客を楽しませるファンサービスもいいものにね。

神戸2-6横浜 西日本地区でのプロのアイスホッケーはまだまだ厳しいでしょうけど
今後に期待します。
2025/03/16(日) 00:04 No.378 EDIT DEL