REPLY FORM
管理人 SHIONOMISAKI
RES
Title:やまがたへ行きました
新幹線、在来線、路線バスと乗り継いで4時間以上かかりました。
バレーボールの試合がやまがたの体育館ってどこやねん?
一度行ってみようかと。
体育館の入場口近くで県警の白バイが。振り込め詐欺などの悪質な犯罪が
多発しているんでこれら犯罪を撲滅するための広報活動に地元警察署が
ブースを設けていたと思います。
会場近くにスーパー平和堂があったことは知りませんでした。
HOPカードのポイント数確認も兼ねて少量ながらも買い物した。
以下バレーボールの観戦記
JAぎふオレーナ3-0倉敷アブレイズ(セット数)
25-19、25-18、29-27
岐阜のストレート勝ち
序盤は岐阜のペース、食らいつく倉敷、長いラリーで粘ってからは
流れが岐阜に。悪い流れと感じた倉敷ベンチはテクニカルタイムアウト後
2点差、5点差と開いた段階でタイムアウトをとるも悪い流れは断ち切れず
第一セットは岐阜がとった。
第二セットは序盤競ったいい試合。第一セット同様12-11のT・T・Oの後
岐阜が徐々に引き離し、4点差5点差となると倉敷のタイムアウトをかけるも
倉敷の修正ができず、第二セットも岐阜がとった。
苦しい展開でも辛抱してつないだ岐阜とリード許してしまうと連続失点で
追いつけない倉敷といった展開だった。
第三試合は12-9岐阜リードでこのまま終わるかと思われたが、倉敷がここで
粘りみせていいところで得点入り19-21で倉敷リードと思われた。
22-22で倉敷がT・O、22-24で岐阜がT・Oと両ベンチの駆け引き。
岐阜が粘って同点に。あとは一進一退、集中力持続の差で最後は岐阜が
第三セットとり試合終了となりました。
倉敷は引き離すチカラがなかった。岐阜はここという段階で引き離す
ものがあった。
会場には県立岐阜商業の応援団によるJAぎふ友情応援もあって盛り上がり
ました。一部野球のノリでの応援もあったんで。
岐阜県山県(やまがた)市へはJR岐阜、名鉄岐阜から路線バスで40~45分ほど、
人や車もそこそこあり思った以上の街だったと思いました。本数も1時間に
3本以上あるし。時間帯によっては4本5本も。
話しは前後しますが、昼食用として京都で駅弁購入しました。米原に着いたとき
米原での駅弁販売が3月に終了ということを知った。できれば米原で駅弁購入
したかったが、駅構内売店が激込み、在来線の電車の着席どころか乗り遅れの
心配もあったので駅弁購入見送り。
ストレート勝ちで試合終わったんで金華山に立ち寄りロープウェイで岐阜城など
見学する時間もとれました。
美濃鶏のおいしい店(過去岐阜行った帰り立ち寄ったことあり)に今回も
夕食の午後5時開店と同時に入店し約40分焼き鳥、鶏肉入りシーザーサラダ、
飛騨牛コロッケ、高山ラーメン、地酒にハイボール等飲食しました。
現金払い条件にEX-ICカード提示で10%割引にJR東海ステーションポイントも
ついたんでよかったよかった。往路は新幹線利用し朝若干ゆっくりしましたが、
復路は在来線乗継でゆっくり家路へと。
もう少し暖かくなってから野球へ。
新幹線、在来線、路線バスと乗り継いで4時間以上かかりました。
バレーボールの試合がやまがたの体育館ってどこやねん?
一度行ってみようかと。
体育館の入場口近くで県警の白バイが。振り込め詐欺などの悪質な犯罪が
多発しているんでこれら犯罪を撲滅するための広報活動に地元警察署が
ブースを設けていたと思います。
会場近くにスーパー平和堂があったことは知りませんでした。
HOPカードのポイント数確認も兼ねて少量ながらも買い物した。
以下バレーボールの観戦記
JAぎふオレーナ3-0倉敷アブレイズ(セット数)
25-19、25-18、29-27
岐阜のストレート勝ち
序盤は岐阜のペース、食らいつく倉敷、長いラリーで粘ってからは
流れが岐阜に。悪い流れと感じた倉敷ベンチはテクニカルタイムアウト後
2点差、5点差と開いた段階でタイムアウトをとるも悪い流れは断ち切れず
第一セットは岐阜がとった。
第二セットは序盤競ったいい試合。第一セット同様12-11のT・T・Oの後
岐阜が徐々に引き離し、4点差5点差となると倉敷のタイムアウトをかけるも
倉敷の修正ができず、第二セットも岐阜がとった。
苦しい展開でも辛抱してつないだ岐阜とリード許してしまうと連続失点で
追いつけない倉敷といった展開だった。
第三試合は12-9岐阜リードでこのまま終わるかと思われたが、倉敷がここで
粘りみせていいところで得点入り19-21で倉敷リードと思われた。
22-22で倉敷がT・O、22-24で岐阜がT・Oと両ベンチの駆け引き。
岐阜が粘って同点に。あとは一進一退、集中力持続の差で最後は岐阜が
第三セットとり試合終了となりました。
倉敷は引き離すチカラがなかった。岐阜はここという段階で引き離す
ものがあった。
会場には県立岐阜商業の応援団によるJAぎふ友情応援もあって盛り上がり
ました。一部野球のノリでの応援もあったんで。
岐阜県山県(やまがた)市へはJR岐阜、名鉄岐阜から路線バスで40~45分ほど、
人や車もそこそこあり思った以上の街だったと思いました。本数も1時間に
3本以上あるし。時間帯によっては4本5本も。
話しは前後しますが、昼食用として京都で駅弁購入しました。米原に着いたとき
米原での駅弁販売が3月に終了ということを知った。できれば米原で駅弁購入
したかったが、駅構内売店が激込み、在来線の電車の着席どころか乗り遅れの
心配もあったので駅弁購入見送り。
ストレート勝ちで試合終わったんで金華山に立ち寄りロープウェイで岐阜城など
見学する時間もとれました。
美濃鶏のおいしい店(過去岐阜行った帰り立ち寄ったことあり)に今回も
夕食の午後5時開店と同時に入店し約40分焼き鳥、鶏肉入りシーザーサラダ、
飛騨牛コロッケ、高山ラーメン、地酒にハイボール等飲食しました。
現金払い条件にEX-ICカード提示で10%割引にJR東海ステーションポイントも
ついたんでよかったよかった。往路は新幹線利用し朝若干ゆっくりしましたが、
復路は在来線乗継でゆっくり家路へと。
もう少し暖かくなってから野球へ。