EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
TEXT FLOAT
管理人 RES
Title:岡山県津山市ツアー

2月8日は大雪でバスケ観戦を断念しましたが、その代替で3月1日に津山へ
足を運びました。今回はレンタカーで。春のような陽気という天気予報だったので、
ノーマルタイヤで問題ないかと。

往路は工事渋滞と睡魔による仮眠で現地着が想定より遅れたけど、大きな問題は
なかった。津山名産のホルモンコロッケを中国道勝央SAでいただく。少々時間
かかるも揚げたてもあってうまい!土産物って帰りに購入することが多い。
今回はまだ津山には着いてないけど、津山ホルモンうどん、津山ホルモンカレー、
ひるぜん(蒜山)焼そば買いましたわ。ひるぜん焼そばは、高校野球島根大会
観戦ツアーで米子道蒜山高原SAに立ち寄ってひるぜん焼そば買ったんだけど、
うまかったからまた買いたいとは思っていたんで。JR岡山駅近くの飲食店で
岡山のB級グルメ提供しているところを最近知ったんでそこへ行ってみようかと。

JR津山駅方面に向かい、津山まなびの鉄道館に行きました。旧津山扇形機関車庫が
保存されて、国鉄時代のディーゼル車や鉄道設備品等々展示されてます。
懐かしかったです。急行みまさか・みささ併結列車を知っているんで。
特急やくものディーゼル車、SLの静態保存もしてました。

JAF会員で入館料若干割引、硬券に入場券に鋏が入るのでこのシーンも懐かしい。
決済はICOCAで。ここのグッズ売り場でよしもと(吉本興業)カレーと
ホルモンうどんポテトチップスを購入した。牛肉文化の聖地「津山」
こちらもICOCA決済で。

11時を回ったんで津山駅前の昼食堂、夜居酒屋の店でホルモンうどんを昼食に。
カウンター席で目の前で調理してました。5分ほど。うまい!いける!

バスケ試合観戦がメインだったので観光グルメは一旦ここまで。

以下バスケットボールB3リーグトライフープ岡山対山口パッツファイブの
観戦記をカキコします。会場は津山総合体育館です。

岡山80-72山口(18-21、27-22、25-10、10-19)

第1クォーター

山口3点シュートで先制、岡山もすぐに3点シュートで追いつく。一時8点差
つけた山口だったがここから岡山が徐々に挽回、追いつきそうな山口がバスケット
カウントのチャンスで引き離したいがうまくいかず岡山が辛抱の守備をしつつ
ゴール決めて3点差で終わる。競ったいい試合に。


第2クォーター

岡山が早々3点シュート決めて早々同点にしてから勢いづく。
残り5分を切ってテクニカルタイムアウトで岡山の勢いが
なくなったというか山口にはいいタイミングでのタイムアウトで
岡山のリードがなかなか広げられず、山口がじわじわ追いつき
2点差で終わる。前半終了して試合内容は互角とみました。

第3クォーター

山口には辛いクォーターだったかな。早々にテクニカルファール
してから流れが一気に岡山へ。山口のシュートチャンスをつぶしていき
10点差で山口がタイムアウトかける事態に。残り5分でチームファール
5つは苦しい。ファール即フリースローだからね。

第4クォーター

このクォーターの残り2分までは岡山のシュートが外れまくった感じ。
リバウンドもとれない。山口猛反撃。4点差となった残り2分でたまらず
岡山タイムアウト。4点差なら山口も逆転勝ち狙うには時間があるも、
焦ったのか痛恨のテクニカルファール。このあとフリースロー2本決め
さらにシュートががはいってこれで岡山がダメ押しの2点。試合終了。

岡山が試合の流れをうまく乗せて勝ったという感じでした。

このあと国道で湯郷温泉へ。日帰り入浴ということでリラックス
させていただきました。1時間くらい居ましたかね。
湯郷温泉の居酒屋で食事したかったけど酒が飲めないんで残念。

中国道・播磨道・山陽道と通って兵庫県姫路市に入りました。
夜間深夜未明の時間帯に営業しているちゃんぽん麵ラーメン専門店で
遅めの夕食。ちゃんぽん、餃子、ご飯と。姫路手柄山でスポーツ観戦後に
この店舗の開店時間がなかなか合わないので足を運ぶのは難しいですが、
今回は時間あったので行けました。前回は昨年春に高校野球鳥取大会
からの帰りに寄ったと記憶しています。おいしいちゃんぽんです。

暖かくなれば中国山地へ行くのもいいかと。鉄道で行きたいが不便でねえ。
2025/03/02(日) 09:41 No.363 EDIT DEL